2009年07月05日

マイケルのニコ動

相変わらずニコ動に入り浸りです。

マイケルのニコ動で良いのがあったので貼っておきます。

・Smooth Criminal


・メイキングオブスリラー








メイキングオブスリラーは素のマイケル満載。特に3/4のダンス
リハーサルでのマイケルのカッコ良さといったら!

私はBADとかSmooth Criminalの中性的なマイケルよりは、この頃の
マイケルの方がカッコ良いしSexyだと思うのですがねぇ。


posted by あきたん at 08:17| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月30日

まいこーTwT

表題通り、まいこーTwTな気持ちでここ数日ずっとようつべや
ニコ動に入り浸っています。

ニコ動の神動画二つ置いときますねTwT

スリラー完全版


スーパーボウルハーフタイムショー


ふぅ。amazonでベスト盤のCDとPVのDVD買ったら納期が3週〜6週待ち
とかでしたが何か?TwT
posted by あきたん at 22:29| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月27日

マイケルジャクソン

昨日の朝、「はー、やっと今日会社行ったら休みだ(∩´∀`)∩」と
気合いを入れていると、2chで「マイケルが!」という速報が。

朝のうちは、危篤だ、いや呼吸停止だ、と情報が錯綜していましたが、
そのまま亡くなってしまいましたね、ロンドンでのツアーを目前に
控えた時期だったのに・・・・・。

後年はゴシップや奇行ばかり取り上げられていたし、度重なる整形に
よってなのか?崩れてしまった顔を見るに「長生きはしないタイプの
人だろうな」とは思っていたけど、さすがにショックでしたねぇ。

以前から何度か、私が英語を勉強するようになったきっかけは
マドンナの来日公演でした、という話は書いたと思います。

同時期に同じように来日公演をして、民放でのテレビ放送もあった
マイケルジャクソンはどうだったか、と言いますと、実はそちらの
放送も録画して、見たのですよねー、その頃の私。

で、正直に言いますと、私はマドンナの方が見てて楽しく、マイケルの
来日公演は1回見たっきりだったと思うのですが。

今回、2chの追悼スレとかに貼られているマイケルのつべとかを
見て、本当にビックリしました。黒人特有の、しなやかでかつキレの
あるダンスとか、高い歌唱力とか、本当に本物だったんだこの人は!
みたいな・・・上手く言えないけど。

マイケルジャクソンの全盛期が小・中学生だった私にとってのマイケル
というのは、「とんねるずが番組でPVとかをパロってた」という
印象の方が強くて、実際彼のパフォーマンスを目にする機会というのが
そんなになかったので、こんなにすごい人だったのか、と。

こういう人、今の若い人にも多いのかも。「名前は知ってるけど誰?」
みたいな感じだったのが、動画サイトで全盛期のマイケルを見て、
カッコいいって思う人が他にもいるかもなぁと。

亡くなってから、こういう風に取り上げられたり、持ち上げられたり
することに、きっと生前からのファンはすごい違和感があると思うし、
今更・・・って思いもあるとは思うのですが。

それでもやっぱり、すごかったんだなぁ、と言わずにいられない。
ようつべの各動画のコメントがR.I.P.(Rest in Peace)で埋め尽くされて
いるのを見ると、本当に愛されていた人なんだなと思います。

私が好きなつべをいくつか貼っておきますので、興味のある方は
見てみてください。個人的にはスリラーやBeat itの頃のマイケルが
カッコいいなと思います。

埋め込み禁止のつべが多いので、禁止分についてはURLのみ書いて
おきますね。

・スリラー


・Billie Jean
*NE Maleのダンスはこのビリージーンのダンスが元になっている
らしい。どうりで見たことあるとw



・Beat it
http://www.youtube.com/watch?v=ZkGOiS75Lwk

・BAD
http://www.youtube.com/watch?v=ACPsfcsg4ZE

・Smooth Criminal
http://www.youtube.com/watch?v=2WjOn5TNjBM

・Black or White
http://www.youtube.com/watch?v=ZI9OYMRwN1Q

R.I.P. from Japan.


posted by あきたん at 21:21| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

野菜屋〜 Oh 野菜屋〜

ネットで話題(?)の、GLAYの新曲「I am XXX」。

まぁまぁ、一度聞いてみたまい。



ね。

どう聴いても。

サビが。

野菜屋〜 Oh 野菜屋〜

な件について。

ホントは、「Yes I am〜 Oh Yes I am」なんですけどね。

コレ、Voroたんが聴いて「Yes I am〜 Oh Yes I am」に聞こえるのか
どうか、ぜひ検証したいところであるw
#「野菜屋って何?」って聞かれるに一票。
posted by あきたん at 11:50| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

カラオケ

もうだいぶ長い事カラオケなんぞ行ってませんが、私の大学時代は
カラオケ全盛期だったこともあり、暇があればカラオケへ行っていた
ものです。

でー、まぁ大体は、一緒に行っている人たちのことを考えて、
流行ってる曲、みんなでノレる曲、なんかを選ぶワケなのですが
(私の時代は小室ファミリー・ドリカム・ミスチルetcetc)
そんな中でも1曲くらい「これ誰も知らねーだろうけど、好きだから
歌っちゃう!」なんて曲があったと思います。

で、私の中の「みんな知らなくても歌っちゃう」って曲がコレ、
中森明菜の乱火↓


歌詞はコチラ

多分アルバムの中の曲だったと思うのですが、私もなぜ自分がこの歌を
知っているのか謎。確か、夜のヒットスタジオ(懐かしいなヲイw)
で1度だけ歌ってたのを、TVで見たのかなー・・・なんだったかなーw

この歌、明菜の情念こもった歌い方にはとっても合ってるなぁと
思います。そんなに悲しい歌じゃないのに、むしろどちらかというと
幸せな状況(なのかわからんけど)なハズなのに、なぜこんなに
情念たっぷりなんだ明菜!!!みたいなw

でも、好きだったので誰も知らなくても歌ってました。
今でも大好きな歌です。

まぁ、声が楽に出るからってのもあるのですけれどもw
今日なぜか、朝から頭をぐるぐるまわってるので紹介してみたw

posted by あきたん at 11:42| 京都 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

ふろく

えー、昨日ほえほえと仕事をしていたら、千夜子から「通勤途中に
本屋の前を通りかかったら付録付き雑誌を見つけましたよ」という
優しいメールが飛んできた!><、

私のような半ひきこもり事務員と違って、千夜子さんはきちんと
電車に乗って通勤しているので、いつもいろんな情報を教えてくれる
のでありますが。

以前私が「付録でポーチとかついてねーのー」みたいな記事を書いた
のを覚えていてメールしてくれたのであります、千夜子様ありがちょうぴかぴか(新しい)

で、問題の雑誌。




キャス・キッドソンの2wayショルダーバッグがついてくるらしいw
実は、この前に出ていたものにはエコトートバッグがついていて、
そちらの方が形とかも持ちやすそうだったんだけど、既に売り切れたらーっ(汗)

うーん、この形はどうなんだろう?と思いながらも、柄に惹かれて
とりあえず購入。

あと、もう一冊教えてもらったのはJILLのトートがついているという
今月創刊の雑誌。



表紙の梨花も可愛いなヲイるんるん

ホントはいつも通り楽天ブックスで買おうと思ったのだけど、なぜか
SWAKの方を取り扱ってなくて、amazonならまとめて買えたので、今回は
amazonで購入してみましたとさ。

てか、ホントはSWAKの付録レポを見てから買おうとしたら、楽天ブックスで
既に「キャス・キッドソンへようこそ2」が売り切れててたらーっ(汗)

これは買えなかった人がamazonになだれこんできたらamazonも売り切れに
なってしまうー!って思って、慌てて二つまとめて購入してみますた。


付録の方は届いたら改めてレポしまうすー。


posted by あきたん at 10:21| 京都 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つべ

久しぶりに気になったようつべを貼ってみまうす。

てか、最近なぜかぐるぐる回ってる歌を2つw

まず一つは、松田聖子の『青い珊瑚礁』w


歌詞はコチラ

すごいよ。今見ても(つか今見るから、かな)すごいよ聖子w
うちは、母親がアンチ聖子なもんで、小さい頃から歌番組で彼女が
歌っているとチャンネル変えられてたんですけどーw

私はそんなに嫌いじゃなかったかな。今聴いてもすごい歌上手いですね、
「アイドル」っていうくくりの人の中では段違いに上手いのと、声質が
いいですなぁ、伸びがあって艶やかで。私もこんな声になりたいw

歌詞も、今みたいに「アイドルでも自作しちゃいます」みたいなのと
違って作詞家の人が書いているので、最小限の言葉で情景が鮮やかに
浮かんでくるのが好きです。

さて、お次はCHEMISTRYの『It takes two』。

ようつべで見つからなかったので、コチラで。


歌詞はコチラ

ケミの中ではこの歌が一番好き。もうええわ!っていうくらい繰り返し
繰り返し聴きましたねぇ。

このPVも何回も見たなぁ・・・この頃、堂珍の顔が激しく好みで、
アップがたくさんあるこのPVがやたら好きだったのを覚えてますw

ケミは、ソロパートも良いんだけどやっぱり二人の声がmixされる
パートが本領発揮だなと思う。混じり合った時の何とも言えない
歌声が、「化学反応=ケミストリー」の由来なんですな。

なぜかこの2曲が最近のMyツボです。
posted by あきたん at 09:32| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

本いろいろ

3/31まで、楽天ブックスが全品送料無料キャンペーンをやっている。
普段だと「1,500円もしないけど本ホスィ・・・・」って時があって
困っていたので、この機会に何か・・・・と思って本を2冊買った。

「ナイチンゲールの沈黙」海堂尊



海堂尊?知らにゃーい、って言う方も「チーム・バチスタの栄光」を
書いた作家、といえば「あああ!」と思われる方が多いかな?

「バチスタ」を結構前に買ったのに、ちょうどその頃WotLKが出て
なかなか読む気になれず置いていたのだけど、最近食後〜WoWにログイン
するまでの時間にちょこちょこ読み進めている。

うーん、やっぱりおもしろい。もともとミステリが好きなのもあるし、
読みやすい文章なので普段本を読まない人にも取っつきやすいのでは
ないかなぁと思う。実際の内容は医学的な専門用語も多く、理解
出来ないところもあるのだけど、それをあえてそのままにしてある
ところがいいんじゃないかなー。

変に解説しようとすると、説明的な文章になってしまって小説としての
おもしろさが削がれてしまう気がするので、適当に脳内補完しながら
読んでいる。

はー、現役のお医者様がこんなミステリとかも書いちゃうんだー、
すげぃなーーーーーーー。理系なのにこんなに文系的なこともすらすら
出来てしまう、その頭が羨ましいw

ちょうど「バチスタ」が下巻に入ったので、今度の祝日辺りから
「ナイチンゲール」に入れるのではないかなーと思うので、ちょうど
良いタイミングだったぴかぴか(新しい)

あと、これは送料無料と関係ないけど楽天のポイントが結構貯まって
いたので、これも買った↓

NYLON 2月号


なんか、ガルシアマルケスとかいう若い女の子向けブランド(なの?
それすらワケわかってないぜーw)とのコラボ企画で、クリスタル
ボールというキャラクターのついたフリースブランケットが付録に
ついている雑誌。

もはや、ブランケットが付録なのか雑誌が付録なのかどっちかにしろ状態。

多分雑誌がおまけだと思うwきっとw

最近の雑誌は、本当にすごいよね。コンビニとかたまに行くと、
付録を紐で綴じてあるせいでパンパンに膨れた雑誌が置いてあるもんね。

私は出来たらポーチ(コスメポーチじゃなくて、本当に小物を入れる
ポーチ)がついてる雑誌が欲しいのだけど、コンビニすら滅多に行かない
仙人みたいな生活(ヲイ)をしているので、どれにポーチがついて
いるのかさっぱりわからないままであるw

で、何ヶ月かして「えええええ、これポルジョ(Paul&Joe)のポーチ
ついてたのかよぅうううううううう」とか思ってしまうので、誰か
ポーチつき企画の時に教えてくれないかしら・・・・www

とりあえずブランケットは、届いたらまたレポりまうす。
posted by あきたん at 09:44| 京都 | Comment(4) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

持つべきものは

後輩ってー、あたしとちょうど10歳違いなんですけれど、音楽の趣味が
かなり90年代な子でw

つか一番好きなのが「ブルーハーツ」って時点でどうなのかとwww

で、なんかこの前小室容疑者のニュースとか見てて、globeのベスト
とかamazonの中古で買っちゃったよーん、てな話をしていたら、後輩が
すごい勢いで「聴きたいっす!!!」と食いついてきたので、貸して
あげたのですよねー。

したら。今日。

「あきたんさん、これ聴きますか?!」って持ってきてくれたのが。

小田和正『自己ベスト』キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


有名な歌ばっかりなので帰って聴くのが楽しみだるんるん

持つべきものは、歌の趣味が古め(?)の後輩であるwwww
posted by あきたん at 08:59| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

納得

昨日、突然「trfが聴きたいよぉぉぉぅ!」と言ってたら、旦那が
自分の本棚をごそごそ。

「はい、これmp3いっぱい入ってる」とCD-Rをごっそり渡してくれたるんるん
中を見てみると、trfだけじゃなくてELT、GLAY、ポルノグラフィティ、
ラルクetcetc・・・・うひょおおおおおおおおい、めっちゃ聴きたいやつ
ばっかしだぴかぴか(新しい)

早速私が大学生〜25歳くらいかな?の若かりし頃(笑)に聴いてた曲
ばっかりのプレイリストを作って、昨日のnaxx辺りからヘビロテちうかわいい

むははははー、いつも自分から動かない旦那なのに珍しいわぁぴかぴか(新しい)

って思って気がついた。

・・・だから今日雪なんだな。

で、今聴いてるやつ。

ELTのShapes of Love。これ、歌詞が可愛いよね。
Shapes Of Love Every Little Thing 歌詞情報 - goo 音楽




ああ、この頃のもっちーは可愛かった・・・w歌い方に変なクセもないしw

あと、FF8主題歌の「Eyes on Me」wなんでこんなのあるんだよw
ファイナルファンタジー〜Eyes on Me featured in Final Fantas フェイ・ウォン 歌詞情報 - goo 音楽


歌詞好きです。あと、まったり系の歌なので聴いてて癒される。
しかし、当時はこのCGみて「実写みたいですげぇ!!!」とか思ってた
のが懐かしいでつww


GLAYは誘惑が一時持ち歌だったwなぜwwwwちょうど声のトーンが
いいんだよなぁ・・・そんな声低いのかしら私たらーっ(汗)

歌詞はこんなの。
誘惑 GLAY 歌詞情報 - goo 音楽


これは私には珍しく、歌詞よりメロディが好きかなー。
つかTERUほそっ!!!wwwwまるで別人w
ちなみに私はGLAYだとJIROちゃんスキーですぴかぴか(新しい)


ポルノグラフィティで一番好きなのは「アゲハ蝶」。歌詞がたまらん。
アゲハ蝶 ポルノグラフィティ 歌詞情報 - goo 音楽

ポルノだけで歌ってるやつがなかった・・・orz



で、肝心の(?)trf。なぜか私は「Overnight Sensation」が一番
好きかのぅ。この頃は若かったなぁ・・・wwww
OVERNIGHT SENSATION −時代はあなたに委ねてる TRF 歌詞情報 - goo 音楽



あと、なんか会社の後輩が好きだと言ってたglobeの「Can't stop fallin' love」もw
Can't Stop Fallin' in Love globe 歌詞情報 - goo 音楽

なんか後輩は「カラオケで振り付きで歌います!!!」と言っていた。
・・・・すげぇ、一緒に行きてぇwwww

でも、多分選曲でジェネレーションギャップを感じるんだろうなぁw


ふぅ、好きな曲いっぱいで超楽しいぴかぴか(新しい)
たまには旦那も役に立つということで揺れるハート

posted by あきたん at 12:23| 京都 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月16日

IMMACULATE COLLECTION

以前、私が英語を好きになったきっかけみたいなものは書いたことが
あると思うのだけど。

今日iTunesで何の気なしに検索したらコレが引っかかって、思わず
アルバムごとダウンロードしちゃったよ。

IMMACULATE COLLECTION−Madonna


もう、ホントこれが原点だーーーー。何百回、何千回聴いたか覚えてない
ってくらい毎日毎日聴いた。CDで良かった、レコードだったらすり切れ
ちゃうよ、ってくらい聴いた。受験勉強しながら、今は亡き(いやあるけどw)
CDウォークマンで何回も聴いてたなぁ。

あと、対訳の歌詞と英語詞を眺めながら、一所懸命聴き取ろうとしてた
覚えがあるw

で、今久しぶりに聴きながら書いてるんだけど・・・すごい聴き取り
やすい英語なんだなーw

昔は全然聴き取れなくて、いちいち英語の歌詞と、対訳を見比べては
「あー、この単語はこういう意味なんだな」とか類推しつつ聴いてた
のだけど。

私が何百回も聴いたせいでもう歌詞を覚えているせいなのか、それとも
本当にリスニング力がついているのかはわからないのだけど、今聴いたら
えらいわかりやすいなヲイたらーっ(汗)

でも、マドンナの歌はそんなに早かったり、スラング満載っていうわけ
でもないし、単純な歌詞の歌が多いので聴き取りにはオヌヌメかも知れない。

全部好きな歌ばっかりなんだけど、特に好きなのはMaterial Girl,Crazy for you,
Into the groove,La Isla Bonita辺りかなー?

特にCrazy for youはー、今でも強烈に覚えてる。辞書でひくと、「あなたに
夢中」みたいな意味で使う場合「Crazy about you」っていう用例が
出ていて。つかそれしか載ってなかったのだ。で、まぁ今になってみれば
別にaboutだろうがforだろうが、とりあえず相手にめっちゃcrazy
なんだよー!っていうラブソングだってことがわかるのだが。

当時中学生(しかも受験生)だったので、「このforはいったい、about
と何が違うのであろう?」とかすごい真面目に考えてた覚えがwwww

あと、La Isla Bonitaも、スペインでの一夏の恋、みたいなのがテーマで
ちょっと普通の英語とは違うのだけど、これも必死で対訳を見比べては
考えてたのを思い出すw

なんか懐かしいなぁ。若かったなぁw
何度も何度も、CDと一緒に歌ったりもして、発音のコツみたいなのを
学んだ気もするし。ホント、このCDがなかったら、つかマドンナが来日
してコンサートやってなかったら、国文科辺りに進んでたよなー、と
思うと、人生何がきっかけでどう転ぶかわからんもんだなー、と
しみじみ思う。

皆様も何か機会があったら聴いてみてくださいw
posted by あきたん at 21:46| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

つべ

あゆは特に好きではないが、これはなんか好きだ。



・・・単にヅカっぽい煌びやかなもんが好きなだけという罠。

でも、こういう映画「マリーアントワネット」に出てきたみたいな
グリーンのドレスが似合うようなしとに生まれたかったなぁとつくづく思う。

歌詞はこんなん。
appears 浜崎あゆみ 歌詞情報 - goo 音楽


あゆの歌ではこの歌が一番好きかも。なんていうか微妙なところを
うまくついてるよな、この歌詞。

久宝留理子。知ってます?


歌詞はこんなの。
(男) 久宝留理子 歌詞情報 - goo 音楽


こんだけパンチのきいた歌声で、これ歌えたら気持ちいいだろうなぁ(笑)



posted by あきたん at 08:49| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

もう一度

最近まりやにハマりすぎ。

で、何でこの歌、この前買ったベストにも入ってるのに聞き忘れてたんだろう、
な「もう一度」。

ん?知らないよ?って人も、絶対最初を聞けば「ああ、あの歌!」って
言うハズ。歌詞はコチラ↓
もう一度 竹内まりや 歌詞情報 - goo 音楽


そう、るんるん夜毎〜、つのる想いに〜ってやつです。
私と同世代ならば知ってると思う、多分w

ホント、最近竹内まりやがしっくり来る世代になってきたなぁ・・・w

posted by あきたん at 10:45| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

ようつべ

最近お気に入りの曲たちを。

まずは巷で話題の「矢島美容室」w
これ、最初は「ハァ???忘年会用のネタソング?w」とか思ってた
んですが、なんか聴いてるうちにハマっちゃってiTunesで買っちゃいましたw
何か明るい気持ちになっていいよ!w

歌詞はコチラ↓
ニホンノミカタ―ネバダカラキマシタ― 矢島美容室 歌詞情報 - goo 音楽



次は竹内まりやの「色 ホワイトブレンド」
これは中山美穂が化粧品のCMソングとして歌ってたんだけど、
まりやが歌う方が好きですw

今は冬に向かうところだけど、この歌を聴くと春が待ち遠しくなる。

歌詞はコチラ↓
色・ホワイトブレンド 竹内まりや 歌詞情報 - goo 音楽



あとはテレサ・テンの「別れの予感」
大学生の時持ち歌ですたwww

もうね、カラオケとか8時間耐久してると、とりあえず知ってる歌
全部歌っちまえ!的になってくるので、「愛人」とか「つぐない」とか
歌う20歳ですたw

テレサの歌の中ではこの歌が一番好きだなー。
歌詞はコチラ↓
別れの予感 テレサ・テン 歌詞情報 - goo 音楽



しかし、ホントにジャンルも年代もバラバラやなこれたらーっ(汗)
posted by あきたん at 22:12| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

竹内まりや「Expressions」




今日発売の竹内まりやの「Expressions」が昨日amazonから到着した
のだった。

竹内まりやの音程ぐらいがカラオケで歌いやすいのもあって、小室全盛期
でみんなが朋ちゃんとかTRFとか歌ってた時代(えらい前だなたらーっ(汗))でも
一人「純愛ラプソディ」とか「シングルアゲイン」とか歌ってた、大学時代の私。

昔は、音程があっていたので好んで歌ってはいたけど、イマイチ歌詞に
共感出来なかったのだけど、30代になり結婚もして・・・となると、
すごく歌詞が身につまされたりするのだったw

良い歌が多いです、ホントに。私が一番好きなのは「駅」なのですが、
この歌詞を誤解してる人が案外多いと聞いてびっくり。

私はもともと竹内まりやの意図した風にしか読み取っていなかったので
「そういう解釈もあるのかー」とビックリしたのですよね。

「駅」っていうのは、2年前に(多分ちょっとした誤解やすれ違いが元で)
別れた恋人を偶然駅で見かけて、ちょっと感傷的な気持ちになった時の
心情を歌った歌なのですが。

歌詞はここに載ってるので気になる方は参照してくだされ。

具体的にはここ。
今になって あなたの気持ち
初めてわかるの 痛いほど
私だけ 愛してたことも


これ。どう解釈します?

ちょっと考えてみて欲しいので、正解は追記に書きますね。




続きを読む
posted by あきたん at 09:26| 京都 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

ラブ・アクチュアリー

同じく楽天レンタルで借りた「ラブ・アクチュアリー」


これもまた良かった!
ヒュー・グラントが好きっていうのもあるけど、これは複数の、愛にまつわる
物語が同時進行しながら、クリスマスのグランド・フィナーレに向けて
盛り上がっていくのだけど、いやぁホントに良かった。DVD欲しくなったくらい。

いろんな愛の形があって、それぞれ幸せになれたり、またそうでなかったり
するんだけど(全部ハッピー!で終わらないのがハリウッド映画と
違うところだと思うw私はこっちのが好きだけど)見た後に、周りの人に
もっと愛情表現していこう!って思えちゃう作品。

時期的にも今からの季節見るのにピッタリな作品なので、機会があれば是非。
posted by あきたん at 10:06| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オーシャンズ11

楽天レンタルで借りた「オーシャンズ11」。


おもしろかった!ジョージ・クルーニー男前ですなぁ。

まぁ、細かいことを言うと、「悪党同士であんな信頼関係とかあるわけねぇ」
とか「あんなトボけた失敗ばっかりしといて成功する強盗って一体」
とかいろいろ言いたいことはありますがw

娯楽大作として、残虐なシーンがなく、安心して見られて、ワクワク出来て、
かつ男前が2人も出ている!というのはいいもんだ、うんうん。

私が一番気になったのは、強盗する際のリアリティでもなんでもなく、
テス=ジュリア・ロバーツの歩き方だったりするわけなんだがたらーっ(汗)
なんであんな変な歩き方なの?たらーっ(汗)

すごい美人で、ジョージ・クルーニーが取り戻したくなるほどの女性
っていう設定なんだけど、あの歩き方だけで価値が2割は下がると思うorz

モデル並みに颯爽と、とまでは望まないけど、なぜあんなにヨタヨタ
した歩き方だったのだろう・・・ハリウッド女優たるもの、ヒールを
はき慣れてないってわけでもないだろうし・・・謎である。
posted by あきたん at 10:01| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「まちこの千夜一夜」里中満智子・読了

まちこの千夜一夜/里中満智子


んー、ショートショートなんですけどね。中身はちょっと「世にも奇妙な・・」
系の、皮肉や風刺の効いた物語・・・を狙ってるんだと思うんだけど、
オチがイマイチおもしろくない&ありきたりで、正直あまりおもしろく
なかったかなぁw

この人の話は長編の方がいいのかも。
まぁ、暇つぶしにレンタルで借りて読む分には良かったです。

posted by あきたん at 09:43| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「CLAMP学園探偵団」CLAMP・読了

CLAMP学園探偵団/CLAMP


普通におもしろかったのはおもしろかったんだけど、キャラが立って
来た頃に終了(全3巻なので)してしまったのが惜しいかなぁ。

やっとそれぞれの過去のエピソードとかも出揃ってきて、キャラの
性格付けとかもやっと固まってきたかなーくらいのところで終わって
しまってるので、そんなに不人気だったのか?と勘ぐりたくなるくらいw

結構前の作品なのに続編が出てないということは続編は望み薄っぽい
けど、もし続きが出るなら読みたい作品です。

posted by あきたん at 09:39| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

「シルバー」藤田和子・読了

コミかる!で借りた漫画を読了したので一言メモ。

「シルバー」/藤田和子


原作がハーレクインなんですよね。ってことで、ドロドロ。昼ドラみたい。
真珠婦人とかあっち系w

女性セブンに連載されてただけあって、ちょっとエロい描写もあったり
するわけですがー、結構読み応えあっておもしろかったです。

あらすじはこんな感じ。
財産をねらう美しい従兄弟に、すべてを奪われ傷ついたジェラルディン
は美しい未亡人シルバー・モンテーヌに生まれ変わり復讐を開始する・・・。


まぁ、よくあるハーレクインものですw

でも、藤田さんの漫画は以前「ライジング!」という宝塚をモデルにした
サクセスストーリー系の漫画で読んだことがあって、しっかりした漫画を
描く人だ!(ってあたしが言うのもおこがましいが)と思っていたので、
yahooコミックの立ち読みでこの「シルバー」を読んだ時、「おおお、こりゃ
続きが気になる」と思ってコミかる!で借りて読んだのですが、いやー、
おもしろかったw

悪役は悪役らしく(でも一応少女漫画の枠を越えない範囲で)ヒーローは
カッコよく、ヒロインはたおやかで美しく。

うんうん、読めて良かったです。何せ主人公が私好みであったw

点数つけるとしたら・・・85点かな。
posted by あきたん at 13:40| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・漫画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。