2009年09月02日

Twitterはじめました

とりあえずこっちにも書いとく。

EQ友達のにゃんこがTwitter始めたっていうから私も
やってみたけど、二人でぶつぶつ言ってるだけで
孤独を感じますw

Twitterお持ちの方はよろしくお願いします(*´∀`)
#何の宣伝だよw

右にTwitterのウィジェット(っていうの?)を
貼っといたので適当にfollowよろりw


posted by あきたん at 15:12| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

いめーじちぇんじ

えー、私自慢じゃないけど、今迄携帯を1年以上使ったことなくてねぇ。
1年くらいで機種変更したくなってたんですが、去年の2月頃にsoftbank
に変えた時、スパボで入ったものですから、2年くらいは端末変えられ
ないんですよねぇ・・・。

で、今使ってるのは白ロムで買った920SHっていう機種なんですが、
画面綺麗だし、操作も割合サクサクだし、キーも押しやすいしで
不満なく使ってたのですが、さすがに1年4ヶ月使ってると飽きてきた。

むーーーーーーーーー、でもまだ端末代が3万くらい残ってるから
機種変は出来ない。

ってんで、カスタモでイメージチェンジしてみた↓
カスタモ.jpg

可愛い(*´∀`)

よーし、これであと半年くらいは頑張れそうだ!!!!w

posted by あきたん at 17:10| 京都 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

デフラグ最強

えー、私のPCってなぎぽんとお揃いなんですけどw

去年の6月だったかな?に購入したPCで、WotLKへ向けて!!!とかいって
グラボとかもそこそこのを積んでいるのを買ったので、いつも
グラフィックオプションは最大にしているのですが、なんか数ヶ月前
からやたらHDDがガリガリ言い出してですね。

これハズレのHDD引いたのか?!って思いながら、だましだまし使って
いたのですけど、先週末くらいからホントにひどくなってきて、WoWを
ウィンドウモードでプレイしてて、DalaranからGriに乗ってる間に
次行くinstanceのLoot調べようー、とか思うと、ガリガリガリガリ
言って画面が切り替わらなくて、次戻って来たらfpsが一桁とかいう
恐ろしい事態になってね。

このCPUとグラボでこの状況はおかしいよなー、メモリのエラーか、
やっぱりHDDが逝きかけか・・・・って思って出費を覚悟していたの
ですが、昨日のメンテを利用してダメもとでデフラグしてみたらば。

すごい静かでサクサク動くワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜

デフラグ、ナメてたけど私のPCには効果大だったようです。
とりあえずPCが壊れたんじゃなくて良かったよぅたらーっ(汗)

もう、最近SS撮るときのラグもひどくてなかなかSS撮れなかったので、
今度からSSもまた撮れるようになるかと期待!

ラグラグが気になる皆様、デフラグ結構侮れませんよーw
posted by あきたん at 14:49| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

BenQ G2400WD

買っちゃった(テヘ)

・・・だ、だってボーナスだし!!!あたしの懐には入らないけど!w
年末年始の年越しWoWに備えて広いモニター欲しかったし!!!

ってことでコレ買った↓BenQのG2400WD


とりあえず画面広すぎ。
そしてWoWにログインしたら顔横長すぎwまた(・____________・)な
顔になってますたよorz

WoWScrnShot_120708_113128.jpg

設定に四苦八苦中ですが、広い画面でWoW出来るのは嬉しいなぁぴかぴか(新しい)

WoWScrnShot_120708_124212.jpg
posted by あきたん at 12:51| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

ノートPC復活!!!

やっとノートPCがDELLから帰ってきたぞおおおおおい!

結局、マザーボードとLCDケーブルとやらの不良だったそうで、その
2カ所のみ修理されて帰ってきました。

HDDの中身をバックアップ取れてなかったので、「うえええええ、また
1から設定しなおしかようTwT」とか思ってたので非常に助かりました。

さぁ、これでまたバリバリblog更新仕事するぞー!!!
posted by あきたん at 09:19| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

Cybershot T77

えー、この前書いたCybershot T77が届いたので、ウキウキとup。

外箱。
DSCF1701.jpg

中開けたとこ。
DSCF1704.jpg

マニュアル類。
DSCF1703.jpg

ピンクで可愛いですなぁ。T700のショッキングピンクより、こういう
淡いピンクの方が好きなのだ。
DSCF1705.jpg

厚みはこんな感じ。うすっ!!!
DSCF1706.jpg

お揃いのケースも買ってしまいましたたらーっ(汗)
これまた可愛い−。あと蓋がマグネット式なので開閉もスムーズです。
DSCF1709.jpg

まだ試し撮り出来てないのですが、ささっと出してぱっと撮れて、
blogにいろいろup出来たらいいなぁ。
posted by あきたん at 17:06| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

Cyber-Shot T77

えー、Blogの記事upに使ってるデジカメなんですけど。

今使ってるのは、3年半ほど前に買った富士フイルムのFinepix F10

これ、当時としては画期的な製品で。それまでのデジカメって、ちょっと
暗い室内とかでは「フラッシュ焚いて撮ってね」ってのが当たり前だった
ところを、フィルムカメラのように感度を上げて写真を撮ってくれる
ようになったカメラでね。

手ぶれを機械的に補正するのじゃなく、感度を上げる=シャッタースピードを
上げる(のだと思う、私カメラに詳しくないのですが)ことでぶれを
防ごうとする製品で、それ以後のデジカメの流れを変えるきっかけに
なった製品なんですよね。

今でも現役で動いてますし、旅行の時とかはバッテリーも長持ちなので
今後も愛用していくとは思うのですが。

いかんせんデカい。重い。そして、今のデジカメは普通に「感度も上がるし
機械的に手ぶれも補正してくれる」のに対して、手ぶれ補正がついてない
ので、やっぱりぶれてしまうこともあったりするわけで。

blogのネタに手軽にパシャパシャ撮れるデジカメはないかいな?と思って
いたらば。ありましたありました、ステキなデジカメが!

Sony Ciber-shot T77

・・・何それ?って?

ふふん、V6の岡田准一君が宣伝しているデジカメ、と言えばわかる人も
多いのでは!!!!
#何その妙な気合いの入り方。

ほれ、ほれほれ、カッコいいですよ。

「さわる。惚れる」のCM。ステキ・・・揺れるハート

ってことで、これ買う!!!!
#ええええ。

食べ歩きの時とかに、レストランでささっと出してパチパチ撮りたいし。
というのは言い訳で、単にこの小ささと薄さに惚れただけなんですけどね、ええ。

で、色は岡田君カラーのブラウン・・・・ではなくw(素敵な色ですけどね)
やっぱりピンクでw

今のところ価格.comを見て最安値を調査中。
購入したら改めてレポしますねぃ。

Sony純正の専用ケースも可愛いんだけど、ケースに4,200円・・・orz

posted by あきたん at 11:19| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

ドスパラの回し者

えー、なぎぽんのblogにご報告が上がるまで書くのをじーっと
我慢していましたがw実は私のPCは、なぎぽんのPCとお揃いですw

元々、私がPC欲しいなーとか思ったのは、葵たんのPCの調子が悪く
なって、ヌルヌルPCに(てか葵たんのは前のもヌルヌルだったんだけどな)
買い換えるーって話をしてた時のことだから、今年の2月か3月頃?

葵たんにメッセで「どういうスペックにするのさー?」とか「どこで
買うのさー?」と根掘り葉掘り聞いてるうちに、「あー、いいなー、
私も欲しいなー」とか思って、お小遣い貯めるようになったんですけど。

その時に葵たんがドスパラで買ったのを知ってたので(グレードも、
レーザーラモンHGの話してたから、HG買ったのも覚えてたしw)
私も買うならドスパラにしようーって思ってて。

で、北京に逃亡前(違)のdoraちゃんと話してた時、HGかGGかで
グレードを悩んでたんだけど、doraちゃんがGGと全く同じスペック
のPCでヌルヌルだよー、って教えてくれたので、私のPCもGGにした
のですけれど。

ていうか、doraちゃんのもドスパラなんだけどな!wてか全く同じ
GGなんだけどな!!!!!!!!w(DoraちゃんのはOSがVistaで、
メモリが4Gなんだけどw)

普段のdoraちゃんはメッセで話してても「起きてる?寝てる?w」
って感じなんだけど、この時は結構いろいろ細かく相談に乗って
もらえたので、ほぼdoraちゃんに後押しされる形でGGを購入
することに・・・w

で、届いたPCを相手にごそごそ設定したり、ベンチマークしたり
してたら、kayponがすごい食いついてきてw

性能も必要十分だし、扱いやすいしオススメ、って話をして、
なぎぽんのご褒美PCも同じGGになったのでありますが。

そうなんです、ここでお気づきの通り、マッタリーズ中でドスパラの
ゲーマー向けガレリアシリーズ使いが4人もいることに!w
しかもそのうち3人は全く同じPC!!!w

なんだいったいwみんなドスパラの回し者かw
って感じなんですけどw

届いた時も書いたのですけど、ケース内の配線も綺麗だし、HDD入れる
ベイとか取り外し可能なのでメンテナンスもしやすいですし、
音もかなり静かだし、ベンチマークも実際プレイした感じも言うこと
ないですし、wowするならガレリアはかなりオススメです。
#お金もらったりしてないよwアフィリエイトも貼ってないよ!w

なんとなーく、みんな同じPC使ってると思うと楽しいのは私だけ?w
高い買い物だったけど、その分もっともっとwowが楽しくなったので、
本当に買って良かったなーと思っています。うんうん。







posted by あきたん at 15:32| 京都 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

ベンチマークetc

えー、で、届いたデスクトップなんですけど。注文する前にまた母親と
一悶着ありましたw

お小遣いから貯めたんで、好きな物買って何が悪いねん!って感じ
なんですけどねー・・・まぁうちの母親、何か一言言わないと気が済まない
性格なもんで、「壊れてもいないのに新しいのを欲しがって」とか、
「ノートパソコン買ったばっかりやのに」とか散々言われましたorz

まぁ、実際その通りと言えばその通りなんですけれど、やっぱり
せっかく貯まったお金でwktkしてる時にそういう言い方されると、
すごい萎えますなぁ・・・・w

ま、ちょっと言ったら気が済むらしくて、その後は別に何も言われて
ないからいいんですけど!

で、未だWoWの設定には四苦八苦中なんですけど、一応ベンチマークと
いうものをやってみましたのでご報告。

あ、以前のデスクトップと、ノートで3DMark06やった記事はコチラ

で、今回の結果ですが、3DMark06はこんな感じ↓

General information
Operating system Microsoft Windows XP
System type 32-bit
Motherboard manufacturer MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.,LTD
Motherboard model MS-7519
Hard drive model SAMSUNG HD502IJ
Memory 2048 MB
Slot 1 1024 MB
Slot 2 Empty
Slot 3 1024 MB
Slot 4 Empty

Processor information
Processor Intel Core 2 Duo E8400
Processor clock 3007 MHz
Physical / logical processors 1 / 2
Multicore 2 Processor Cores
FSB 333 MHz

Display information
Graphics card NVIDIA GeForce 9600 GT
Graphics card vendor Nvidia Corp
Graphics memory 512.0
Core clock 0.0
Memory clock 0.0
Driver name NVIDIA GeForce 9600 GT
Driver version 6.14.11.7416
Driver status Non WHQL - Not FM Approved
Linked display adapters No

Result details
Benchmark settings
Program Version 3DMark06 Revision 1 Build 0
Resolution 1280x1024
Full Screen Anti-Aliasing None
Texture Filtering Optimal
Vertex Shader Profile 3_0
Pixel Shader Profile 3_0
Force Full Precision No
Disable Post-processing No
Force Software Vertex Shaders No
Force Software FP Filtering No
Disable Harware Shadow Mapping No
Colour Mipmaps No
Repeat Count Off
Fixed Framerate Off

Main test results
3DMark Score 10424 3DMarks
SM 2.0 Score 4677
SM 3.0 Score 4427
CPU Score 2824

Test Results
Graphics Tests
1 - Return to Proxycon 37.59 FPS
2 - Firefly Forest 40.36 FPS

CPU Tests
CPU1 - Red Valley 0.89 FPS
CPU2 - Red Valley 1.43 FPS

HDR Tests
1 - Canyon Flight (SM 3.0) 40.1 FPS
2 - Deep Freeze (SM 3.0) 48.45 FPS



こんな感じです。

結果はというと、以前のデスクトップ→今のデスクトップでスコアが
2349→10424になりました。

むは、すごすぎw
CPUのテストがガクガクだったのが気になるところなんですがw
グラフィック系のテストはねー、すごいバリバリの3Dなんですけど、
どれも滑らかに動いてくれて感動しました。実際ああいうバリバリの
FPS系ゲーム(というのかな?)をすることはないけど。

だって酔うし。
#そこか。

じゃぁそんな性能いらないじゃん!というツッコミはやめてぇw

あ、あとFF benchですが、スコアは10023でした。ホントぎりぎりで
1万超えwでも何となく1万超えると気分いいよねw

ドスパラのHPにあった、ガレリアのベンチマークを見ると、HGより
やや落ちる結果なので、ほぼスペック通りの数値は出ているのでは
ないかな、と。

正直もっと落ちるかもと思っていたので、これだけ出てくれれば言うこと
ありません。一応9600GTは省電力、発熱が少なく、動作音が静か、と
ネットで書いてあったのでその点もチェックしてみようと思ってます。
#今のところ、動作音は非常に静かです。

肝心のwowなんですがー、今ちょっとなぜかAce系Addonが上手く動かなくて
困ってるとこなんですorzなので細かいレポは追々上げていくつもりですが。

グラフィックオプションを全部最大にして、しかもウィンドウモードで
昨日ZA行ってきたんですけど。

とりあえず重そうなShat Bankの中で、FPSは50台後半かな。
ZAのBoss中で、AoEガンガンやったり、EagleでStormとか稲妻とかビカビカ
光ってても、FPSが30を下回ることはありませんでした。

今まで、最大FPSが30(グラフィックオプションは全部中間くらい)
だったことを考えると、全く別物ゲームに仕上がっていますたらーっ(汗)

私が最初にWoWをやり始めた時は、本当に廉価も廉価なグラボだった
もので、オプションが全部最低だったんですねー。

で、人の顔とか、地面とか全部のっぺりしていてw
しかも暑いと熱暴走しちゃって、再起動するわフリーズするわで
全然raidとか行けるような状態じゃなかったので、MCに行く!って
決まった時点でせめてグラボだけでも・・・・とkayponに相談して
グラボだけGE Force 7600GSに変えて。

その時もねぇ、Tanarisで砂地を見た時、砂がこう風紋で波打ってて、
キラキラ光ってることに初めて気がついて「うわぁぁぁぁぁあ」って
言ってたんですけど。

今回もね、ShatのAldor bankでaddonの設定してて、ふと「あ、触媒
買わないと」とか思って外出た時に、反対側のScryer bankまではっきり
見えることにまずビックリでw

「うわ!Scryer bank見えてる!」って思ってwその後も、ZAの入り口
辺りで、草や木のテクスチュアが細かくなってることに気がついたり、
Eagleやってる時にSpellのeffectがますます派手になってるのに
気がついたり、ホントにずっと「うわー、うわーーーーー」ばっかり
つぶやいてましたw

addonの調節がまだまだ必要なんですけど、早く前の状態に戻して
みんなでいろんなところ行きたいなぁ。

購入ボタンを「ぽちっとな」したときは、正直親にいろいろ言われた
こともあって、「まだ動くのにもったいなかったかな」「別に今
特に不便ってこともなかったのにな」「とりあえずグラボだけ変えて
みてもよかったかな」とかいろいろ思ったりしたのですけど、やっぱり
届いてみると「ああ、前のPCってHDDももう寿命っぽかったし、CPUも
もう何世代も前だし、やっぱり駄目だったかも」と思いました。

一番大きいのは、前のやつは自作だった上にもう一つ前のPCから流用
出来るパーツを使っていたりしたので、全体的な構成がちぐはぐというか、
「世代が共通じゃないパーツを無理矢理ひっつけて使っている」ために、
それぞれの性能が十分発揮出来てない感じがして。

今回はショップ製のを一揃えで買ったので、相性問題もそうだけど
世代が共通というか。「この価格帯・性能のCPUならこのグラボが妥当
で、メモリはこれくらいで、HDDはこれ」という風に作ってあるので、
やっぱり違うなぁ、というのが実感かな。

何でもそうだけど「一点豪華主義」より「バランス良い構成」の方が
いいんだろうなぁ、と。

なので勝手に良い買い物をした、ということで満足しておきますw
また操作感とかは追々。






posted by あきたん at 09:39| 京都 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぱしょこん

えー、ボーナスの季節ですね皆さん。

私の場合ボーナスは全部家計に計上するのでちっとも嬉しくないのですがw
あちこちでボーナスセールをやってるのに乗っかって(?)
とうとうPCを新調してみました。

んーと、ここ数ヶ月・・・うーん、ZAが入った辺りからかなぁ、よく
わからないのですが、段々WoWが重いなーと感じるようになっていて、
特にAkitanでAoE打ったりするとFPSが一桁になってガクガクしまくりで。

でー、最初は次の拡張が出る辺りまでに・・・とお小遣いから少しずつ
貯めてたのですが、思ったより早く貯まったので待ちきれず・・・w

一応、ヌルヌル隊の先輩方の意見を参考にしようと、話を聞きまわったり
準備は進めてたんですけどねw

で、PC自体は葵たんも買った「ドスパラ」でPCゲーム用の
ガレリアシリーズから「Prime Galleria GG」というのにしました。

スペックは特にいじらずそのまま即納でお願いしたので、土曜日の
昼に頼んで日曜日の午前には届いていたというたらーっ(汗)

スペック的には葵たんのHGモデルのほうがやっぱり良いので、どうせなら
そっちかなぁ・・・とも思ったのですけど、ヌルヌル隊長(?)の
doraちゃんに話を聞いたら、メモリが4G積んである以外はほぼガレリアGG
と同じスペック(つか全く一緒w)で「ヌルヌルだよーぴかぴか(新しい)」と
誘惑してくれたものでw
まぁ、それなら十分でしょう、ということでGGにしてみました。

スペックはこんな感じ。
■Intel® Core™ 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA®GeForce® 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
■Windows® XP Home Edition 搭載


価格は送料とか入れて10万ちょいかな。
ちょっと思い切ってみました><、

で、いそいそと到着レポ。

こんなどデカい箱で届きました。玄関を占有しないでほしいw
DSCF1650.JPG

箱開けたとこ。注意書きがいろいろと。
DSCF1651.JPG

納品書と、マニュアル。まぁBTOなので素人さん向けじゃないせいか、
簡素なマニュアルです。読まないけどwww
DSCF1654.JPG

本体と、キーボードやマウスの入った箱が2つ。本体は普通のタワー
で、私が以前使ってたものとほぼ大きさは変わりませんですた。
DSCF1657.JPG

マウス、ドライバ等の入ったCD、配線やネジ少々。
DSCF1658.JPG

キーボードと、マウス。キーボードは黒いので、夜部屋を真っ暗に
されると本気で何も見えませんwwwやっぱり蛍光のシール買ってきて、
「ふぁいあぼーる」とか書くべき?!w

マウスは、正直女性の手には大きいです。私はかなり持て余し気味。
一応5ボタンマウスなので、ドライバ入れればいいんだろうけど・・・
2ボタン+ホイールで十分なので入れるつもりなし。今のところ。
DSCF1660.JPG

こんな感じです。3DMark06と、FFベンチの結果は別記事で改めて。
ちょっとまだ、addonの設定で四苦八苦していて実感出来てないのですが、
このスペック+OSつき+マウス・キーボードつきでこの値段は正直
すげぇ、と思います。

他のショップのHPもいろいろ見てみたんですが、OSがついてなかったり、
マウスとかが別売りだったり、チップセットが一つ古いやつだったり
して、これだけのスペックでこの価格のショップがなかったもので・・・
ドスパラで買ってよかったなぁ、と回し者みたいになっとります(笑)

詳しいレポは追々上げますね。
posted by あきたん at 07:52| 京都 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月13日

ヌルヌルPCブーム

えー、我らがマッタリーズの中にヌルヌルPCブームが吹き荒れていますw

事の起こりは・・・誰だったっけな、Doraちゃんか?w
が、新しいPCを買いましてですね。

で、グラボが新しくなりますと、比較的低スペックでも動くWoWって
すっごい滑らかに描画されるらしくて、ShatでもFPS60とか出るらしいんですよ。

で、その滑らかな描画を指して「ヌルヌル動く」と表現してるわけ
なんですけどw

その後、葵たんのPCが不正落ちを繰り返したり、不調の嵐だったので
思い切って新調し、ヌルヌル第2号に。

MotyaたんがPCを買い足して、描画上げまくって「うひょおおおお」
と喜んでヌルヌル第3号に。

そんな中、一人fps一桁代で頑張っていたなぎぽんも、とうとうPCを
新調することになって、ヌルヌル第4号(予定)に!wむひひひ、
良かったのぅなぎぽん!

ということで、ブームに乗っかってみたい私もそろそろ買い換えようかと!
#えええええ。

で、私のPCっていつ買ったのか(てか組んだのか)気になったので調べて
みました。こういう時blog書いてると便利。

どうやら、2005年の秋にパーツ買って組んだらしい。その時も、何やら
突発的にマザボがお亡くなりになったため、流用出来るパーツは流用して、
なるべく安く!ってことで予算5万円くらいで組んだ気がする。で、
ケース代がなくて、旦那のヨドバシのポインヨ1万円分をぶんどって
買ったのも思い出したw

その時は確か、M/BとCPUだけ買って、メモリやHDDはそのまま流用した
はず。で、どうにもならなくなって2006年の夏にグラボを買い換えて、
そこからメモリを1G増設した以外はずっとだましだまし使っている
ような状況。

だからコアになるパーツは2年半。グラボは2年。HDDやメモリはもっと
前から使っていることになるので・・・多分ねぇ、CPUもメモリもHDDも
時代遅れというか、ここらがボトルネックかなぁ。グラボ自体はまぁ
そんなにいい物じゃないんですけど、WoWの要求スペックから考えると
もうちょっとFPS良くても良さげ。

だって、私も実はShatではFPSは20くらいしか出ていなかったりするw
Raidだと・・・・AoE連打するとひどい時にはFPSが一桁に落ちる場合も
あります。

まぁ、それでもオプションを極端に下げてるわけでもないので、一応
プレイするのに支障はないし、そのまま使っとけよって感じでは
あるんですけどねぇ。

ただ、なんかパーツが全部つぎはぎだらけというか、増改築を重ねた
家みたいになってるのでw微妙にパフォーマンスが良くないというか。
なので、まぁいつか買わないといけないものだし、ブームに乗って
買うかなぁ、どうしようかなぁ、と悩んでいる感じ。多分8割方買うけどw

そうすると、今あるPCは別部屋に持って行ってボイスチャット用に
しようかなと思っているのだけど・・・・そのままその部屋に居着いて
しまいそうで怖いwww

んー、どうしようかな。
実はもうスペックは大体決めているのだけど。
そして買う店も大体決めているのだけど。

後はボタンを押すだけなんだけど!!!!w

ヌルヌル第5号になるか、悩ましいなぁ。
ここでヌルヌル隊に入隊すると、9月の東京行ってヅカ観劇は諦めないと
いけないかも・・・・うーん。

ま、こういう「買おうかなー、どうしようかなー、買うとしたらこういう
スペックでー、ここを削って−」とか考えてる時が一番楽しいので、
↑ヲタ丸出し
もう少しwktkしてみようかなー・・・w


posted by あきたん at 15:15| 京都 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

のーとん先生

えー、昨日てれてれー、とお仕事をしていると、kayponのメッセが
上がったので「いよぅ!!」と挨拶していると。

なにやらフリーのウィルスソフト「Avast」とWoWの相性が悪く、キーの
反応が遅くなる不具合が確認されているのだー、と教えてくれました。

むー、私はAvast使ってるので、スルー出来ない不具合ですなぁ。

有料のウィルスソフトに切り替えるかー、とは以前から考えていたので、
いい機会だし乗り換えるかなー、とちょっと調べてみたところ。

ぷららには「ウィルスバスター for Plala」とか「マカフィー for Plala」
のような、月額制のウィルスソフトがあって、わざわざ買いに行く手間
省けていいなーとか思ったのです。

ただ、マカフィーはDELLのノートに試用版が入っていたのだけど、正直
使い勝手があまりよくなかったし、ウィルスバスターは葵たんがやめとけ
っていうし、kayponも「有料ソフトはノートン以外はなぁ」というし・・・

てか葵たんもノートン先生使ってるよな。

って思って。YahooのID持ってると、1ライセンスで3台までインスコ
可能なノートン先生が月額514円なので、これでいいや、とポチッと
申し込みして、早速昨日自宅のデスクトップとDELLのノートにインスコ
してみました。

・・・ほーーーーーーー。(意味不明)

いや、Avastの前はAVGっていうこれまたフリーのソフト使ってたので、
有料のウィルスソフトっていつぶり?!ってくらい久しぶりなんですが、
すごいのね。

設定とかほとんどいらないんだー!みたいな。
もちろん詳しい人にはいろいろ設定出来るんだと思うのですが、私みたいに
「とりあえず早くインスコしてデイリーさせろやゴルア」的人(?)
には、インストールして立ち上げたらそのままほっといてもプロテクト
してくれるのがありがたい。

フリーのファイアウォールソフト使ってると、一番最初にプログラムを
立ち上げると「このソフトの通信を許可しますか」的ダイアログが出て
設定がウザかったんだけど、ノートン先生だとほっといても勝手に
やってくれるらしい。

ブラウザも、メーラーも、JaneStyleも、WoWも、立ち上げるだけで勝手に
通信許可になってて楽チン。

キーロガーの検出モードもついてるから、wowのaddonに変なの入ってても
安心だし、動作は軽いし、ダウンロード速度も遅くなってないし、快適快適。

と、当たり前なんですが「やっぱり有料ってそれなりにすげーんだなぁ」
という印象。特にのーとん先生は人気だしな。なんで人気なのかよく
わかってないけどw

ってことで、キーロガーにあって丸裸にされないように、頼みますよ
のーとん先生!
posted by あきたん at 16:24| 京都 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

お父さんストラップ

先月、ソフトバンクオンラインショップで携帯を契約したら、
こんなストラップが送られてきた。

SBSH0007.jpg

お父さんカワユスwww

早速母親とおそろでつけてみることにした。母親が顔のアップの方が
いいと言うので、私はお父さんの全身が写ってる方を。

うーん、癒される。

・・・は、余計なものつけて!とまた千夜子に怒られたらどうしよう(笑)
posted by あきたん at 09:15| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

ストラップ

ええ、今日は10時に千夜子さんと待ち合わせしまして、前にも書いた
伊藤組紐店さんへストラップを作ってもらいに出かけて来ました。

こじんまりしたお店なので、意識してないと通り過ぎてしまうような
感じ。中もカウンターにちょっとストラップなどが飾ってあるだけで、
一見して何のお店かわからないので、ぶらりと入る方は少ないカモ。

最初は、出来合いのストラップを見せていただいてたのですが、それを
紐の色だけ変えたりは出来ないようだったので、改めてとんぼ玉から
見せていただくことに。

すると、携帯に合いそうで、かつすごく好みのとんぼ玉が見つかったので、
それに即決。正直出来上がってたストラップよりも好みのとんぼ玉
だったので、ラッキーでしたるんるん

後は組紐にする紐を2種類選ぶのですがー、正直組みあがってないので
どんな状態になるのか想像で選ぶしかありません。

私は結構優柔不断なので「うー、あー」と固まっていたのですが、
そこは千夜子さんのアドバイスで「藤色」と「白」の2色で作って
もらうことに決定ー。

後は30分後の引き取りということだったので、もう一人の友達と3人で
お茶しつつマターリと待ち。

出来上がりをドキドキしながら見に行くとー、
おお!想像よりずっと可愛い!!!

さすが千夜子さんのおかげです。誉めておかないと「私のイメージ最悪
やんか」と千夜子に怒られているので、激烈に誉めておきます。

ってのは冗談ですが、私一人で選ばすといつになるかわからんところを、
とんぼ玉から組紐まで的確にアドバイスしてもらえて助かりました。
ギャルギャルしくなく(笑)でも可愛いストラップになって嬉しいです、
千夜子さんありがとう。

ってんで買ってきたのがこれ。
DSCF1630.JPG

飴玉みたいに透明感のある藤色がかったピンクのとんぼ玉に、白基調
で藤色がアクセントの組紐です。

携帯につけるとこんな感じ。
DSCF1632.jpg

うーん、可愛い。自画自賛だけど可愛い。

これでお値段は3,360円。ストラップとしてはお高いですが、長く
使えるので満足です。

毎日持ち歩くものなので、お気に入りのストラップがつけられて
嬉しい〜。これで明日からもガンガンメールしよーっとw
#大迷惑。




posted by あきたん at 21:33| 京都 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

ストラップ

千夜子に怒られたので(?)ストラップ欲しいなーと思って。

普通の。オトナが使えるやつで。携帯に傷がつかないようなの。

で、見つけた組紐で出来たストラップ。

京都の寺町六角角にあるという伊藤組紐店のストラップが綺麗なんだそうな。
トンボ玉の飾りのついたやつや、普通の組紐のストラップなどなど。

携帯がピンクなので、白とピンクの組紐もいいし、濃紺とピンクとかも
いいカモ。トンボ玉の綺麗なのがあったらつけるのもいいなぁ。

と思ったら何かワクワクしてきて、今週末にでも行ってこようかと。
30分くらいで作ってくれるらしいし、その間はそこらへんぶらぶら
してと。

ってことで、千夜子さんストラップとか買う予定ない?(笑)
ご興味があれば一緒に行きついでにお茶でもいかが?

posted by あきたん at 22:09| 京都 | Comment(2) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

チョッパー罪なやつ

ムカっとするメールが来る。

でもチョッパーの顔を見ると癒されてしまう。

いやいや、もう返事なんかするもんかと思う。

でもチョッパーのつぶらな瞳が見たくて携帯を開いてしまう。

うーん、チョッパー罪なやつ。
posted by あきたん at 19:58| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

920SH?!

えー、昨日千夜子に会いましてですね。

諸事情で、たいてい週に1回は会うことになっているのですが、この日は
結構久しぶりだったかなー。

で、会った瞬間「・・・その携帯のどこがスライドすんの?」という
鋭いツッコミ。ぎく。

「・・・えへへ、チョッパー!!!」と見せてみたけど、あっさり
「へー、その携帯のどこがスライドすんの、へー、ほー」と言われる始末orz

どうして私の周りにはこういう微妙にSっ気タイプの人が多いのでしょうorz

うう。

ってことで。

DSCF1620.JPG

920SH買っちゃったるんるんしかもピンクるんるん

って
えええええ。

あんた、「920SHだと好きなカスタモがないから買いません」って
言うたやないかい、って。

いやいや、事の起こりは数日前なんですけども。
オークションサイトっていうと、皆さんヤフオクを思い浮かべますよね。

私も普段はヤフオクのみなんですけど。

もう一つ、携帯からの利用が主な「モバオク」ってのがありまして。
正直、出品者・落札者とも質は低いです。本人確認もあってないような
ものなので、詐欺も続発してるようですし、商品の写真も携帯で撮った
ボケたような写真なのでちっとも品質確認出来ないし、まぁ簡単に言うと
「素人にはお勧め出来ない」系のオークション。

でもね、白ロムの相場が安いんです、ヤフオクよりずっと。
多分、見てる人が少ないから入札が少ない=相場が上がらないんだと
思うのですが。

で、モバオクをぼーっと眺めてたら、ヤフオク相場より5千円くらい安い
即決価格で出てる920SHがあってね。

新品だし(購入時についてくる傷防止のシールがついたまま)色も
ピンクだし、買おうかなぁ・・・と考えた辺りで「なんでこれ安いの?」
って思ったら。

なんかイヤホンマイク以外の標準セットは全部ある、って書かれてて、
どうやら付属品のイヤホンマイクだけ何らかの理由でないらしかった。

私は音楽はiPodで聴くので(ってかそれすらあんまし聴いてないが)
イヤホンマイクついてなくても無問題なので、イヤホンついてなくて
安くなるならいいかなー、と。

新規の人だったので、もしモバペイ(決済会社が荷物が無事届くまで代金を
保留しておいてくれるので、詐欺に遭いにくいシステム)可能なら
買おうかしら・・・と問い合わせしてみると、モバペイokしてくれた
ので、また来た衝動買い。

913SHとはいろんな面で違いますですね。違いはまた後ほど述べるとして。

まずは見た目。
DSCF1622.JPG

画面はこんな感じでかなり大きいです。VGAの上に液晶のシャープなので
すごく綺麗。

ちなみにカスタモは無料で落とせるチョッパー使用中。
DSCF1621.JPG

・・・・癒されすぎです(ノ_<。)

なんか昨日突然ヘコんでたんで、チョッパー見て癒されてましたw

AQUOS携帯なんで、サイクロイドにするとこんな感じ。
DSCF1623.JPG

チョッパー・・・・(ほんわか)

で、913SHとの相違点ですが。
大きさ・厚さはほぼ同じ感じですが、オーソドックスな折りたたみの
(まぁサイクロイドなんでオーソドックスといえるかどうかは謎ですが)
920SHの方がキーの打ちやすさでは勝つ感じ。

あと、画面もVGAなので920SHが圧勝。

ただ、動作は(カスタモがフラッシュのせいもありますが)ややモッサリ
してますね、913SHのがキビキビ動くので、メールを早打ちする人は
我慢出来ないかもwカスタモをオフにすれば普通に動きますけど。
でもメニューとかすごい可愛くないよ。それで良ければ、的な。

SH同士なんで操作感はほとんど変わりませんが、入力変換に大きな
違いが。913SHも、920SHも、予測変換候補が2列に出てくるのですが、
913SHは右列に行きたい場合、下ボタンを連打しないといけなかった
のに対して、920SHは横移動可能です。

この差は大きいよ、メール打つ時。

なので、私みたいに「メル友募集中!!!」と大々的に言ってる人は、
920SHが圧倒的に使いやすいハズです。
#そんな奴私しかおらんというツッコミ不可です。

バッテリー持ちが悪いとか言われてますが、私はワンセグとかアプリ
とかしない人なのでさほど気になりません。昨日朝充電して、昨日も
メール結構したり、カスタモをいろいろ変えたり設定いじったりと
いろいろ使ってましたが、電池レベル1個も減ってないし、実用範囲だと
思います。

webやアプリを多用する人には辛いみたいなので、メール派の人は
参考にしてみて下さい。

あと・・・困った点と言えば、折りたたんだ状態で、小窓に常時時計が
表示されないこと。これ、有機ELディスプレイ使ってるせいで、
多分焼き付き防止と寿命のばすために常時点灯には出来ないんですね。

でも、出先で時間確認するのにここが常時点灯じゃないってすげー
面倒じゃないっすか?私はこんなとこに技術力とかいらないから、
ユーザーが使いやすいようにして下さいね、って思うんですけど。

まぁ、913SHもスライドですから、常時画面点灯はしてないので、
どのみち出先で時間確認するの不便なんですけどね。

あと、これはシャープ製端末全体だと思うんだけど、不在着信とか
メール着信をお知らせしてくれるランプが役立たず(ヒドス)なのが
何とも困りもの。

んー、私の場合、普段の着信はほとんどメールなので、ランプが
点滅してた場合「誰からのメールかしら」ってのが知りたいんです。

で、W43S使ってた時は、アドレス帳で「この人のランプはピンク」
「この人のランプはライトブルー」とか決めておくと、その色が
点滅してくれてたので「あ、おかんからメール」とかすぐわかった
ワケです。

だがしかし。913SHも920SHも、ランプの設定が「不在着信は何色、
メールは何色」という決め方しか出来ないのねorz

アドレス帳で設定してる色は、着信の瞬間、メールが到着した瞬間
しかその色で光ってくれないので、携帯を見てる時にメールが
くれば「あ、○○からメール」ってわかるんですが、席外してる
時だと「・・・で、メール着信はわかるけど誰からやねん」って感じで、
微妙に不便。

技術的に出来ないわけじゃないと思うんで、有機ELとかどうでもいいから
ここらへん使いやすくしといてくださいよシャープさん、的な。

後は、使いやすいし軽いし薄いので満足してます。
「この携帯のがいろんな意味で913SHより上やねん」と千夜子に言って
「(913SH)買った意味ないがな」とツッコまれていたワケですが。

ま、せっかくSIM入れ替えで使えるので、適当に入れ替えつつ楽しみます。

ただ、問題は。
3月5日より、SBの携帯で発売より半年以内の機種に関しては、ヤフオクに
出すと削除されるようになりました。

そして、SB的には不正入手端末(盗品とか、ローン不払いとか)は
端末ロックすることも考えている、という発表がありましたので、
白ロム使いの人は要注意。

私は契約した元端末持ってますからいいですけど、白ロムで機種変してる人
結構いると思うので、これロックかけるって言われても、困る人
出てくるよなぁ・・・・元端末既に処分してる人もいるらしいのでね。

ってことで白ロム購入・使用はあくまでも自己責任でドゾー。
(実際、かなりグレーな方法で入手したものを販売してる例が結構
多いと思うので)

ま、ちなみに千夜子に一番ツッコまれたのは、本体じゃなくて
「そのストラップ、それはないわー」ってところだったんですケド。

だって、USJで売ってたんだもの(笑)
ほんま、携帯だけ見てたらどこの女子高生の端末かと。

・・・・いろんな意味で落とさないようにしよう。

posted by あきたん at 11:01| 京都 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

913SH・カメラ

えー、昨日、コケた時に液晶保護シートがはがれたので、新しいのを
貼り直したら見事に失敗してorzなあきたんです。

いやー、前に貼ってた保護シートをはがしたら、綺麗な状態だったのは
いいんだけど。

ならそのまま貼ればいいのに、なぜか念のためにとトレシー(メガネ拭きです)
で拭いたら糸くずがついてしまい、静電気で取れなくなって、その上から
シート貼ったら糸くずのとこだけ気泡がーーーーーーーーorz

ダスターで吹き飛ばしてから貼れば良かった、と思ったものの、後の祭りで。
仕方ないのでもう1枚買って貼り直しますよ、とほほ。

でだ。

913SH、傷がつくまでは超丁寧に扱ってたんですが、どのみち外装交換出す
からガンガン使うべー、といろいろ使ってみたところ、弱点がいくつか。

まず、スライド式の宿命なんですが、机に置いてメール打ちにくい。
会社の机に堂々と携帯置いてるんですが(ヲイ)一応返信する時は
パーティションの陰でささっと打つようにしています。

だがしかし。折りたたみみたいに画面が起きてくれないんで、変換が
あってるのかどうか見えないーーーーーーーw

これ結構致命的w思わずオクで920SHの白ロム落とそうかと思っちゃいましたよorz

でも、920SHには私の使ってるカスタモが対応してないのでダメなのだー。
#そんな理由で?!

で、もう一個。カメラの性能がorz

例としてうpってみます↓
Image021.jpg

食べさしですいません、私の今日のお昼ですw
昨日がひな祭りだったもんで、ちらし寿司ですねー。

なんか、色合いといい、画質といいおかしくないっすか?たらーっ(汗)
blog用に70%の縮小かけてるのでまだマシですが、そうじゃなかったら・・・
って感じです。

カメラはおまけだからさぁ、とは言うものの、もうちょっと何とか
ならんかったんかい、というのが正直なところ。

あー、920SHが気になるーーーーーーーーーーーー。

(読んでる人の8割が「こいつ920SHも買うな」と思っているハズ!!!)

でも買いませんよ、多分(笑)
SIM差し替えればすぐ使えるのは知ってますが、メールの移行とか
考えると「今日は913、明日は920〜」という感じでは使えないし、
やっぱり913SHで設定してるカスタモが気に入ってるので。

着せ替え携帯じゃないけど、もうちょっと気軽に変えられるように
なったらいいのにね〜、って飽きっぽいって言うなあああああ!w

posted by あきたん at 15:05| 京都 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

すっころんだ携帯

いや、携帯がすっころんだワケじゃないんですけどねたらーっ(汗)

こうなったと。
DSCF1612.JPG

・・・ピンボケですかそうですかorz

頑張って撮ったつもりなんですが、昨日の余韻がまだ醒めてないようで、
なんか上手くとれんかったよorz

で、こうやってみると「ん?あんまり傷いってないじゃん?」って感じ
でしょ。私も最初全然気がつかなかったの。

ココ↓
DSCF1613.JPG

端が欠けてるたらーっ(汗)ざりざりーっと擦れてかけてるーorz

後は画面ね↓
DSCF1615.JPG

もういっちょ↓
DSCF1616.JPG

この2点は、画面の保護シートが傷だらけになってるだけで下は無事
っぽいので、貼りなおしたら多分大丈夫・・・のハズ。

なので、問題はココだけ↓
DSCF1617.JPG

・・・たいしたことないよ!!!って?うん、多分そうだと思うの。

せめて買って3ヶ月くらい後だったらねorz

買って20日でこれはないじゃろたらーっ(汗)と思うのだけど、まぁやっちまった
もんはしょーがないので我慢しまうす。

・・・ふぅ。歩きながらメールするのやめよたらーっ(汗)
posted by あきたん at 16:33| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

iPod nano

えー、iPod nanoかいますた。ほとんど衝動買いに近いかも。

色は当然ピンクです。
DSCF1605.JPG

・・・外人さんってのはなんでこう「目が痛くなる」くらいまぶしい
ピンクが好きなんでしょうかwまぁ小物だと可愛いけどさ、どピンクも。

で、これだけじゃ液晶やら背面にキズがつくと聞いたのでー、保護ケース
買いました。
DSCF1606.JPG
パワーサポートのクリスタルジャケットセット。液晶の保護シートが
ついてる上に、ブラスチック(?)のケースに入れて完全防備しちゃおう、
って感じの製品です。

取り付けてみたところ、かっちりはまって良い感じですが、ケース自体に
厚みがあるので(気になるほどじゃないけど)ホイールの操作はしづらい
かも。

ま、しばらく使ってみます。

で、第三世代nanoの感想ですが、アルバムジャケットを表示できる
coverflow機能は想像以上に楽しい。ぺらぺらーっとジャケットを
めくって選ぶ楽しみがあります。あと、歌詞をiTuneで埋め込んでおくと
歌詞表示も出来るのがいいね。

今のところこれでAce of Baseをガンガン聴いてます。3月には柴咲コウの
ベストアルバムと、宇多田のアルバムが出るのでこれをがっつり聴く
予定。

・・・がっつりって言ってもね、通勤時間徒歩3分だからね!!!orz

仕方ないので昼休みに聴いてまふw
posted by あきたん at 06:42| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。