2009年06月16日

コストコ&西宮ガーデンズ

うー、重い荷物の持ちすぎ(引きすぎ?)で指がパンパンに腫れてる
あきたんです、キーボードが打ちにくい・・・orz

さっきから氷水でガンガンに冷やしてるんですが、腫れがいっこうに
引かず、右手の中指・薬指のサイズが通常の1.5倍になってます。
ただでさえ太い指がドラえもんみたいに・・・・ふ、ふふTwT

で、「あんた何持ったのよ?」って話なんですがー、今日は会社を
お休みしまして、千夜子&ヨンスとお出かけしてきました!(*´∀`)

まずはー、尼崎にあるコストコへ。

皆様コストコはご存知でしょうか。会員制のスーパーなんですが、
元々アメリカのスーパーなだけあって、いろんな商品が安い!けど
販売単位がデカい!w

前から「行ってみたいなー」とは思ってたんですが、会員になるのに
結構なお値段が(年会費4,200円)かかるので躊躇していたところ、
千夜子様が去年の年末に会員になったので、平日にお休みをあわせて
連れて行ってもらいましたとさ(∩´∀`)∩ワーイ

costco 002.jpg

でーん。とアメリカとかの倉庫型スーパーをそのまんま日本に持って
きちゃいました、みたいな建物ですが。

店内もこんな感じで、ホントに倉庫みたい。だだっ広いところに
コンテナが積み上げてあって、そこにありとあらゆる商品が
ダースとか、ガロンとかの単位で置かれているという。

すごい圧巻。とても日本の核家族及びそれに付随する冷蔵庫では
収まりきらないような単位で売られてるんですよねー、豚コマ1kg
とか、オレンジジュース1ガロンX2パックとか、マヨネーズ1kgとかたらーっ(汗)

なので、お客さんもみんな、多分近所のママ友さんとか、そういう
感じの5,6人で買いに来て、みんなでシェアしてるみたい。

私らの場合、3人とも電車で行ったのでそんなにたくさん買い物は
出来なかったんですけどね。

うん。

costco 004.jpg

・・・十分買ってるだろおまいら。

なんかねぇ、あの建物の中にいると感覚が麻痺してきますたらーっ(汗)
多分、通常で見たらとてつもないサイズの商品なんですが、あそこに
いるとなぜか「これくらいいけるいける!!!」とか思ってしまう
勢いw

なので、いくつかはシェアしようーってことでまとめ買い。

私なんて、家から2,3泊旅行に使えるキャリーケースまで
持って行って買う気満々でしたから、このカートに載ってる荷物の
2/3は私が買ったやつだったりする・・・・わはははたらーっ(汗)

もうねぇ、店内をぐるーっと見て回っただけで2時間くらい余裕で
経っちゃうくらい楽しかった!

これまた友達とワイワイ「これおいしそう」とか「これ安くない?」
とか「うおおおお、これ欲しいーーーーーーー」とか言いながら
見てまわるのが楽しいんだなw

最初「まぁ2人が行くなら・・・」って感じでついてきてくれた
ヨンスが一番盛り上がってたのがおかしかったといえばおかしかった
けどもw

その後、お昼時になったのでコストコの隣のカルフールへ。
costco 001.jpg

ここでお昼にしようーってことで、無難にサンマルク系列の、
鎌倉パスタ、ってところでご飯に。

私はあっさりめに、梅肉とちりめんじゃこのパスタを。
costco 006.jpg

これ、すっごいおいしかった!

麺が結構もちもちした太めのタイプだったのですが、それに負けない
ようにカリカリのおじゃこと、たっぷりの梅肉&大葉と、たっぷりの
オリーブオイルとガーリックの香りが・・・・ああ今思い出した
だけでよだれが・・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

歩き回ってぐったりだったのですが、梅肉のさっぱり加減も
手伝ってあっさりと完食。

その後は、カルフールの無料バスを利用して阪急の塚口駅へ移動して、
西宮ガーデンズへ向かいました。

なぎぽんのblogにも書かれていた通り、最近出来た話題のスポット。
costco 009.jpg

ぴかぴかです。でっかいです。関西初出店のお店もたくさんあるそうです。

で、コストコで買った重い荷物はロッカーに入れて(無料なの。しかも
冷蔵ロッカーもある。太っ腹だねぃ(*´∀`))3人でまたもや
ぶらぶら。

特に買い物をしたわけではないのですが、いろんなものをぶらぶらーと
見て歩くのが何か楽しかったです。

で、おやつにコールドストーンクリーマリーに。

すーーーーーーーーんごい迷って(2人はさっさと決めたのに、
一人最後まで悩んでた・・・ちなみに鎌倉パスタでもそうだったorz)
Our Strawberry Blondeに。

千夜子はCookie Overlord、ヨンスはCheesecake Fantasyだったかな?

ここ、店員さんが歌いながらアイスをブレンドしてくれるんですが、
ハワイとかで陽気に店員さんが歌ってるのを見るのは楽しそうだなと
思うのですが、正直日本でやられてもビミョー。

なんか見てても「これバイトの面接の時に音痴だと落とされるのか?」
とか「あのええ声のお兄さんは面接で挨拶した瞬間合格か?」とか
「なんかヤヴァイ薬でもやってるようなこいつらのテンションは?!」
とかいらんことばっかり考えてしまって、普通にアイス売ってくれたら
それでいいです!w

特にヨンスは「歌ってないではよ入れーやw」と半ギレになって
いましたwwwww

確かにせっかちな関西人には向いてないかも知れん、コレw

で、出来上がって来たのがコレ↓
costco 008.jpg

見た目は「ぐちゃぐちゃに混ざってておいしいのかコレ」て感じに
見えますが、すーーーーーーーーーーーんごいおいしいよ!!!

なんかねー、やっぱり混ぜ方に研修とかがあるのでしょうね、
ぐちゃぐちゃにしてるだけに見えて、ざっくり混ぜて、各素材の
味が完全に混ざりきらない状態にしてあってすごくおいしかった。

あの妙な歌と前振りがなかったらまた食べたいw

その後、また小一時間ほどぶらぶらして、ラッシュに巻き込まれる
前に解散。

ほぼ一日歩き通しで足が棒のよう&指が痛いけど、すんごく楽しかった
です、遊んでくれた千夜子&ヨンス、どうもありがとう(*´∀`)

千夜子とヨンスとは、前まで買い物を一緒にしたりする時間が余り
なくて、遊びに行くというと夕方〜夜にかけてご飯食べたりとかが
ほとんどだったので、昼間(しかも平日)に3人で「何も目的は
ないけどぶらぶらする」っていう遊び方をするのがすごく新鮮でしたw

3人とも仕事の休みとかがバラバラなので合わせるのは大変なのですが、
またこういう感じで遊びたいなぁ(*´∀`)
posted by あきたん at 22:26| 京都 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

むしゃくしゃしてやった。

えー、昨日のことなんですけど、Akitanでも一応こどもの日のAchievementを
やろうと思って、BG行ったんす、BG。

だけど、全然動けないし(しばらくmage動かしてなかったので余計に)
Resilもないから死にまくるし、全然Achievementどころの話ではなくw

kayponにもつきあってもらったので、悪いことしたなぁ、とヘコんで
フテ寝していると、出不精の旦那が珍しく「どっか行こうぜー」と言う。

む。
落ち込んでるのバレてる。

と思っていたら、ボーリングがいいかー、カラオケがいいかー、と
提案してくるので、「もう面倒くさいからいいー!ボーリングも
カラオケもしたくない!」と駄々をこねてみたが、そういう時に限って
「じゃぁ〜は?」とずっと言ってくる上に、シャワーまで浴びて
出かける準備を始めたので、とりあえず着替えて出かけることに。

で、前会社の先輩がおいしいって言ってた近所のラーメン屋さんに、
お昼ご飯を食べに出かけました。

迷って、旦那は背脂醤油ラーメン+餃子のセット、私は塩ラーメン+
唐揚げのセットで、半分ずつ食べることに。

まずは背脂醤油ラーメン。
Image054.jpg

私の塩ラーメン。
Image055.jpg

・・・と、セットの唐揚げw
Image056.jpg

ご飯が、茶碗てんこ盛り1杯来てしまい、私食べられないので
ほとんど旦那が食べました・・・・旦那えらい(∩´∀`)∩

お味の方は、おいしかったっす!
京都でなかなか塩ラーメン食べられるところないと思うんだけど(って
私ラーメンに詳しくないのであるかもですがw)スープがおいしくて
するする食べられる感じ?麺はちょっと固めの細麺です。博多とかの
豚骨ラーメンに入ってるような感じの細麺。

旦那は背脂醤油ラーメンは「普通」って言ってましたが、唐揚げが
おいしかったそうなw近いし、また行きたいねー、という話をして、
機嫌20%戻る。
#えらそう。

次はー、これまた近場の近鉄MOMOへw
何か目的があったわけじゃないのですが、とりあえずファンデをMMUに
変えたので、クレンジングしないでいい日焼け止めを探しに薬局へ。

テスターが出ていたので、いろいろ手に塗って見比べて、感触の
良かった「メンソレータム スキンアクアモイスチャージェル」を
購入。↓


後は、ダイソーで髪の毛をくくるゴムとー、マツヤ電気でプリクラ
みたいなシート状のシールを購入。これで出かけた時の写メとかを
印刷して、手帳に貼ったりしたら思い出になるかなーって思って。

それと、本屋さんで付録付き雑誌探したり、ブラブラいろんなお店を
見るだけで楽しかったです、機嫌40%まで回復w

その後、MOMOの中にあるゲーセンで、UFOキャッチャーで遊ぶ。
なんか、500円で3プレイ出来るんだけど、500円入れるごとにお店の
人が紙をくれて、それを3枚集めるとリラックマのお皿がもらえると
いうので、調子こいて2枚分(3000円・・・・)もやる。なのに何も
取れず、お皿だけもらって帰るハメにwwww

これがそのお皿。こんな箱に入っています。
garnet 005.jpg

1枚目。1番人気のお皿だったw
garnet 006.jpg

2枚目。
garnet 007.jpg

何も取れなかったけど、UFOキャッチャーで大騒ぎしたり、リラックマの
お皿がもらえたのが楽しくて、機嫌60%まで回復w

その後、山科大丸に移動して、マールブランシュでパフェを。
これは、GW前から、「GWは旦那とマールブランシュでパフェ食べる!」
って思ってたので、念願叶ってご機嫌るんるん

ミニパフェとケーキのセットもあって、すごく悩んだのですが、
ケーキはテイクアウトでも食べられるし、どうせなら・・・ってことで
パフェをどどーん、と!
Image057.jpg

どうですこれexclamation×2
もう、見てるだけでテンション上がってきますグッド(上向き矢印)

もうね、すごいおいしかった。ケーキみたいなの。フレッシュなイチゴと
さっぱりした生クリームと、中にバニラビーンズたっぷりのアイスと
イチゴのジュレも入ってて、いやー、ホントにおいしかった。

お値段も高かった(約1,400円・・・)けどw

で、見事機嫌100%まで回復して、ご機嫌で帰宅したのでありました。

なんか、GWなのに旅行じゃないのかよ!近所かよ!wって感じでは
あるのですがーw

普段超マイペースで自分勝手な旦那なのですが、こういう時は良く
見ててくれてんなー、ってのが何か嬉しかったり。

あと、最近自転車にハマっててお小遣い全部パーツにつぎこんでて
お金ないんですけど、「あーあ、このお金あったらパーツ買えたなーw」
って言いながらリラックマのお皿もらうのにUFOキャッチャーやって
くれたり、パフェ食べさせてくれたりしたのも、なんか嬉しかったですなぁ。

普段は私が何でも仕切ってやってるんですが、こういう落ち込んだり
ヘコんだりした時は、私が「うわあああああ」って駄々こねてて
それをフォローする旦那、みたいになってて、どっちが年上だか
わかりゃしないよ全くたらーっ(汗)

まぁ、だから夫婦ってのはバランス取れてんだなー、と思ったりした
GWですたw

普段ケンカネタばっかりblogに書いてるので珍しくノロケてみたよい!

でも多分次はまたケンカネタ(ヲイ

posted by あきたん at 00:51| 京都 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

新年会@ガスパール

えー、タイトル通り、ガスパールさんにて千夜子&ヨンスと新年会を
してきましたので、ご報告〜。

とりあえず、夕方に待ち合わせをして、まずはダイコクで洗顔用こんにゃく
スポンジ(意味不明)を購入。そこから「自分用のチョコでも買うか」と高島屋へ。

当初、チョコ好き千夜子のテンションが上がるか?!と思っていたのだが
(いや、実際上がっていたのだが)予想に反してなぜか私とヨンスが
「おー、この甘いデザートビネガー飲みやすくていいねぇ」などと
言いつつ、試飲販売していたお酢を買ってみたり、自分用のチョコを
買いまくってみたり(私が)していて、千夜子に「ちょっと、チョコ好きの
あたしよりみんなの方がたくさん買ってないか?たらーっ(汗)」と突っ込まれつつ、
30分以上あれこれ見てまわることにw

でも、帰宅してよく考えてみると、私もチョコは2種類しか買って
なかった・・・なんかすごいたくさん買い物をした気分だったのは
なぜなんだろうw

で、そこからロクシタンへ行って、千夜子様お目当ての「プロヴァンサルショコラ」
をお買い上げ。きっと味の方は千夜子様のblogにupされることであろう。

で、雨の中をうだうだー、と話しながら、やっとこ「ガスパール」さんへ
到着。店内は・・・やっぱり予約で満席だー。

席だけの予約だったので、3人でメニューを見て一応検討というか、
どうするー?ってな話になったのであるが、1皿1皿の量が多いのと、
後でお茶するかも知れないということで前回のランチ時と同じく、
「前菜2品、メイン1品、デザート」のAコースを頼むことに。

新年会だし、せっかくだからー、ってのでワインもボトルでお願い
してみたるんるんなのに今気がついたけどワインの写真がないorz
ワインに詳しくないのでレビューが出来ないのだけど、食事に合う
スッキリ系の白ワインで、3人ともぐいぐい飲んで食事と同時にキレイに
ボトルが空きましたとさw3人だとグラスで頼むよりボトルの方が
絶対お得なことが判明。

それでは気を取り直して食事のレポを。

まずは、席代代わりのエシレバター。
cybershot 042.jpg

何やらバター界(何それ?w)
では有名なバターであるらしかった。やっぱりいつ食べてもンマい。
コクがあってパンがいくらでも食べられる・・・んだけど、気がつくと
わんこそばのようにパンが追加されるので、食べ過ぎに注意だw
だってパンもおいしいんだもんたらーっ(汗)


で、アミューズのプチシュー。
cybershot 041.jpg

チーズ風味がしっかりついてて、ワインに合うよなぁ・・・・。
ほんのり暖かくて、手で気軽につまめるのも良いところ。


で、前菜一品目は「鮮魚のカルパッチョ」。
cybershot 043.jpg

つかこの前も頼んだのだけど、やっぱり( ゚Д゚)ウマー!

バルサミコとスズキが合ってて、上の野菜とオニオンも新鮮でとにかく
ンマい。まさに白ワインとピッタリ。はぁ幸せぴかぴか(新しい)

ちなみにヨンスの1品目は「オマール海老のスープ」千夜子の一品目は
「蟹とキャビアのコンソメジュレ」だったかな?しゃべるのに夢中で
写真撮らせてもらうの忘れてたよ・・・・w味のレポは・・・二人に
任せた(ヲイ

で、前菜2品目は「フォアグラのポワレ パルメザンチーズのリゾットと共に」
ぶっちゃけ、この前と2品とも同じです。だって美味しかったんだものTwT
cybershot 044.jpg

いやいや、今回も本当に美味しかったです。リゾットがー、うまいー!
フォアグラもー、とろけてうまいーーーーー!

ホントに幸せっす。フォアグラなんて披露宴におよばれしたときくらい
しか食べる機会がなかった(しかもちょっとだけで味とかわからん)の
ですが、ガスパールさんにはたくさんフォアグラ料理があって、しかも
美味しいのでとても幸せでございます。

ええと、確か2品目は、ヨンスがあたしと同じ物、千夜子が・・・ええと
確か鴨肉のローストと茸の暖かい前菜を頼んでたと思うのだけど、料理名
を失念たらーっ(汗)味のレポは(ry

で、お口直しのグラニテ。手ぶれてますやん!!!TwT
cybershot 045.jpg

カンパリとグレープフルーツだったかな?冷たくてお口直しにピッタリ。
やっぱり( ゚Д゚)ウマー!なのであった。

で、メインは「黒豚のコンフィとレンズ豆の煮込み」。
cybershot 046.jpg

これまた( ゚Д゚)ウマー!

バルサミコがきいてて、あっさり食べられるし、豚肉は柔らかくて
食べやすいし、下に敷いてあるレンズ豆がまたこっくりしてて非常に
美味しいのであった・・・・うっとり。

そして、千夜子とヨンスは確か二人とも「和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」
を頼んでいたのかな?

さてさて、これでいい加減お腹が一杯になってきたところにデザート
でございます。私は今回はガトーショコラを頂きました。
cybershot 047.jpg

うふふふ・・・・中がとろとろですっごい( ゚Д゚)ウマー!
もうこんな美味しい物食べながら、仲良しのお友達といろんな話を
するってなんて至福の時なんでございましょうかわいい

最後に紅茶と焼き菓子が。どんだけ出てくるねんw
cybershot 048.jpg

ということで、たらふく食べて、飲んで、しゃべった新年会でございました。
もう動けないぃぃぃ。

しかし、やはり今回もガスパールさんの接客は特筆モノであったぴかぴか(新しい)
パンにしろ、ワインにしろ、なくなったら置いてくれる、注いでくれる
のだけど、高級レストランとかにありがちな「み、見られてる!?」
みたいな居心地の悪さとかはなくて、さりげなーく、「あれ、気が
ついたらパン置いてある」「あれ、ワインが注がれてる」みたいな
感じで、実に居心地が良い空間なのであります。

トイレに立とうとすると「あ、今入ってらっしゃいますので、後で
お声かけますね」って教えてくれたり(そして実際にちゃんと後で
教えてくれる。言うだけ言ってほったらかしの店とかも少なくない)
そういう心遣いが「あー、またあそこに行ってご飯食べたいなぁ」と
思わせる重要な要素の一つだと思う。

この年になると、安くて美味いのはもちろんいいんだけど、なんというか、
値段に見合ったサービス、味のお店に行きたいって気持ちもだんだん
強くなってくる。

そういう意味で、ガスパールさんは美味しいしサービスもいいし、
お値段分以上の価値があるなぁー、と思わせてくれるお店なので
あります。

ただ、難点はちょっと遠いんだなwもうちょっと近いと有り難いの
だけど・・・w

ヨンスも千夜子も、年明けの忙しい中遊んでくれてありがとうです〜。
次回は桜の咲く季節辺りか?どうせなら、木屋町辺りで桜並木の下を
そぞろ歩き出来るようなお店が良いかも知れんですなぁ、また候補を
考えておきますよーーーーー。

posted by あきたん at 10:31| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

がっつり

えー、普段は会社で細々とダイエットがゆの昼食で済ませているのですが。
昨日は後輩が「はああああああああ、お弁当持ってくるの忘れました!」
とかいうので、昼休みに会社横の喫茶店にお昼ご飯食べに出かけました。

・・・うちの会社田舎なんで、カフェじゃないっすよ。喫茶店。
タクシーの運ちゃんが来るような喫茶店(笑)

でも、タクシーの運転手さんっておいしい店良く知ってるんですよね、
ってことでここも昔から味には定評があるお店なのですけれど。

日替わりが唐揚げだっていうので、後輩と二人でそれを頼みました、
650円ナリ。
Image027_1.jpg

唐揚げ(゚Д゚)ウマー!!!!

外で唐揚げ食べると脂身とか衣で増量してあってあんまり好きじゃない
のだけど、ここのは家の唐揚げみたいに脂身が少なくて、なのに衣が
サクサクでンマい!

付け合わせもゴボウの煮物で繊維質もしっかりとれたし、お味噌汁も
お出汁の味わいが優しくてゆずの風味もしてさっぱり食べられたし、
ご飯にふりかけまでついて大満足。

で、後輩の恋バナなど聞きつつマターリとご飯w
私が入社した時は、一番年が近い男の人で30代前半、残りは全部50代か?!
みたいな状態だったのでorz会社では全く何も考えず過ごしてきたのだけど、
なんか会社に好きな人がいるってのも楽しそうでええなぁwなどと
微笑ましく思いつつ。

お昼ガッツリ食べ過ぎて午後は眠くて仕事にならなかったけどたらーっ(汗)
たまには後輩とのんびりお昼ってのもええもんだなぁ、と思った水曜日ですたw
posted by あきたん at 09:34| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

リーガロイヤル・お菓子など

えー、リーガロイヤルでの宿泊記もこれが最後です。

部屋にあったお菓子や、レストランで頂いたお菓子などの紹介。


続きを読むからどうぞー。






続きを読む
posted by あきたん at 13:59| 京都 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リーガロイヤル・シャンボール体験記

えー、夕食付きのプランでして、大阪フレンチで(お味も値段も)最高峰!
と噂のシャンボールでの夕食をチョイスしましたので、レポします。


続きを読むからどうぞー。






続きを読む
posted by あきたん at 13:48| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リーガロイヤル・プレジデンシャルフロア体験記その2

えー、続きましてはプレジデンシャルフロア宿泊者のみ使えるという
専用ラウンジのレポです。

夕食はついているプランだったのでアペリティフタイムは行かなかった
のですが、それ以外は一通り行きましたので軽くレポ。

続きを読むからどうぞー。





続きを読む
posted by あきたん at 12:49| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リーガロイヤル・プレジデンシャルフロア体験記その1

えー、金曜日は有休を取って、大阪中之島にあるリーガロイヤルホテルへ
泊まりに行って来ました。

ええ、おかんと。

クリスマス前なのになぜ旦那とじゃなくておかんとなのでしょうw

で、一休.comから予約して、スイートに泊まって1人辺り2万円相当の
夕食がついて、1泊1室5万円というプランで、年末のお楽しみとして
wktkで行ってきましたので、数回に分けてレポしたいと思います。

まずはお部屋から。普通に泊まると1泊15万円(!)のスイートらしいですw

つかこのデジカメ使い慣れてなくて、ピンぼけ写真が多数なんですがたらーっ(汗)

写真がいっぱいなので、読んでやるよ、という方は続きを読むを押して
やってください。




続きを読む
posted by あきたん at 11:31| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

年忘れほっこり大会

前の記事でも書いたんですけれど、私クラブフロアがあるホテルが好きです。
#好きなだけでしょっちゅう泊まっているとかではない。

なんかねぇ、普段の通勤が徒歩3分とかだとね、電車乗ってるだけで
疲れてしまうので・・・orz遠出するのシンドイorz

車で行けるとこ(淡路島とかさ、名古屋とかさ)にぶらーっと行きたいな、
って思っても、私しかまともに運転出来ないからずっと運転しっぱなしじゃ
疲れちゃうし、なんかもうどこにも行きたくねぇ!みたいなwww

千夜子が旦那サンと城崎行ったーという記事を見ると、ホント羨ましい。
うちのは運転は出来ないし、外には出たがらないし、てか外出ると
不機嫌になるせいで毎回ケンカして帰ってくるし、もうね、なんか
旦那と旅行とか諦めたっすwwww

みたいな感じで。ぼーーーーーーっと仕事してたら、「一休.com」から
メルマガが来たんですよねぇ。

今年の2月に沖縄行った時、一休使ってホテルの予約をしたこともあって、
なんか「VIP様限定プラン!」みたいな「1回でも使ったらVIPですかそうですか」
みたいなメルマガがやってくるので(笑)普段は流し読みしてスルー
するんですけれど。

今回は、なんか「リーガロイヤルのスイートに泊まって、2万円相当の
ディナーがついて一人2万5千円!」みたいな企画でして。

まぁ、今でこそリッツとかウェスティンとかの外資系ホテルに押されて
ますけど、リーガと言えば有名どころだし、そこのスイートに泊まって
おいしいご飯食べられて、一人2万5千円ならいいかも!ってちょっと
思っちゃってね。

送られた直後にチェックしてみたら(1日1室限定だったので)どうやら
どこでも予約出来そうだったので、悩んだ挙げ句金曜日を予約してみた。

一応、その時は「まぁスイートだし・・・旦那と泊まるか?」とか思ったん
ですけれど。なんかよく読んでみたら、「ディナーは男性はジャケットを
着用下さい」
とか書いてあるし(旦那の私服はジャージにジーンズ)
せっかくのクラブラウンジが利用出来るのに、旦那と何時間もラウンジで
歓談とか無理。てか旦那ケーキ食べないし。しかも酒弱いのにアルコール
フリーのラウンジとかに置いといたら、絶対飲みたがってえらいことになるし。

って考えたら「連れてけないなぁ・・・orz」って思ってしまってたらーっ(汗)

かといって2名宿泊限定プランだから千夜子やヨンスに声かけるわけにも
いかないし(どっちか一人なんて選べないわぁかわいいじゃなくて?w)


・・
・・・最終兵器おかんか。


普段「もったいない!」「無駄遣いばっかりして!」が口癖のおかんが
この企画に乗るとも思えないが、まぁダメならキャンセルすればいいのだし。
とあまり期待せずに「なんかー、リーガのスイートに泊まって、2万円
相当のディナーを食べて、1室5万円とかいうのがあってさー」と切り出してみた。

私の予想では「ハァ???5万円?あんたバカも休み休み言いなさいよ」
という返答が返ってくるハズ・・・だったのだが。

「へー。旦那さんと行ってきたら?」

と予想外の返答。うほ、脈アリ?!ってことで「だって旦那ジャージやし。
ラウンジとか恥ずかしいし。てかラウンジで話すことないし。出不精やし」
と思いつく限りの理由を説明して拒否wwww

次は「じゃぁ、千夜子ちゃんとヨンスちゃんと行ってきたらええやん」
と言われたのだが、上記の理由で「2名限定やし、一人だけ誘うとかは
出来ひんもん」といってみた。

「じゃぁやめときなさい」と言われると思ったら、なんと。

「・・・じゃぁ行こうかなぁ」
って行くのか!行くのかおかん!!!!w

てことで(前振りなが)おかんとのんびり行ってきます。

まぁ、秋に有馬でも行く?って言ってたのが、私が漢方が原因で高熱
続きだったこともあってキャンセルし、冬にTDR行く?って言ってた
のも、予想外に早く寒くなってしまったため立ち消えになっていた
ので、どこかに行きたかったのかも知れませんなぁ。

まぁ、実のところ単におかんの気まぐれなのかも知れないのですが。

何が悲しゅうてスイートにおかんと二人・・・(笑)って気もするのだが、
そんなとこもう二度と泊まれそうにないので、行ったらしっかり写真
撮って来ますよぃ!!!w


*行くのはまだもうちょっと先です。
posted by あきたん at 14:05| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

誕生日ランチatガスパール

えー、母親の誕生日ランチということで、土曜日にガスパールさんへ
行ってきました。

以前からいろいろな雑誌や食べ歩き系blog、TVなどで名前を見かけていた
ガスパール、一度行ってみたいなぁと思っていたので、ちょうど良い機会
と母親の誕生日にかこつけて行ってきたのですけれど。

結論から言うと、すっごいすっごいおいしかった!!!ぴかぴか(新しい)
是非また行きたいなぁ。

ではでは、写真とともにレポ致します。
12時半の予約で、ほぼ時間通りに到着したところ、もう既に私たちの
席以外は全部埋まっていました。こじんまりしたお店(20席くらいかな?)
なので、予約は必須です。

ポーションが大きいとは聞いていたのですが、せっかく来たのだから、
とオードブル2品、メイン1品、デザート1品にコーヒーor紅茶がつく
3,700円のコースをお願いしました。

まずはアミューズ(付き出しのようなもの)。
チーズが中に練り込まれていて、口に入れるとふわっとチーズの香りが
広がってウマー(゚Д゚)
DSC00017.jpg

さてさて、まずは母親のオードブル1品目。
・帆立と蟹と枝豆のガレット・・・グレープフルーツ風味のバターソースで
DSC00018.jpg

そして私のオードブル1品目。
・鮮魚のカルパッチョ オニオン風味のドレッシング・・・ハーブのサラダ仕立て
DSC00019.jpg

これ、すごおおおおおおおくおいしかった!新鮮なお魚と、ちょっと酸味と
甘みのきいたソースをからめて、サラダと一緒に頂くとさっぱりして
本当においしかった。文才がなくて全然おいしさを表現出来ないのが
悲しいくらい・・・orz

こういうカルパッチョ風味のサラダって、ともするとオリーブオイルが
キツすぎて全部食べるのは辛かったりするのだけど、これは程よい
香り付け+酸味で本当に食べやすかったです。

母親の2皿目。
・海老の香りいっぱいのオマール海老のスープ
DSC00020.jpg

ホントにね、母親は2皿とも私の食べられない甲殻類の入ったものを
注文したので、お味の説明が出来ないのが残念ですw

私の2皿目。
・フォアグラのポワレ・・・パルメザンチーズのリゾットと共に
DSC00022.jpg
これもまたまたウマーーーーー!(゚Д゚)

大きいフォアグラの下に香ばしいチーズの香りただようリゾットが。
このリゾットも、べちゃーっとしたやつじゃなくて、わずかに芯が
残っててすごくおいしいの。

今回、ダイエット中でかなり胃を小さくしていた&油ものを控えて
いるせいもあって、最後の方はちょっとフォアグラの油がキツく
感じられたのだけど、それでも十分おいしかったです。特に一口目
口に入れた時の、フォアグラの濃厚さとチーズの香りと・・・うう、
もうおいしすぐる(感涙)

で、メイン前にお口直しのピンクグレープフルーツのシャーベット。
さっぱりしておいしいるんるん
DSC00024.jpg

母親のメイン。
・和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
DSC00025.jpg
柔らかくて、濃厚でかなりおいしかったとのこと。

私のメイン。
・仔羊ヒレ肉のベーコン巻き バジル風味のソースで
DSC00026.jpg
羊っていうので、クセがあったらどうしようと心配だったのですが、
クセがほとんどなく、柔らかくて味わい深くてウマー(゚Д゚)

ホント、たまらん味わい。フォアグラが濃厚だったので、子羊は脂身が
ほとんどなくてバランス取れて非常においしくいただけました。

この後、デザート。母親の誕生日なので、と予約時に一言添えていたので、
母親のガトーショコラはこのようなお誕生日仕様w
DSC00027.jpg

私のデザートは、お店の名物であるグレープフルーツプリン。
DSC00028.jpg

これね、こうやってみると小さく見えますが、かなり大きめのココット皿
でねー、ダイエットしてる身には非常に食べるのに苦労する大きさ
でしたw

お味は、今まで食べたことのないお味!
なんかねー、ちゃんとプリンの味もするし、グレープフルーツの苦みも
感じられるし、口に入れると非常に滑らかでほろほろと崩れてしまうの。
名物にふさわしい「ここにしかない」プリンだと思います。

これで、お腹いっぱいになりながら、食後の紅茶をお願いすると。
DSC00029.jpg

たっぷりの紅茶と一緒に焼き菓子+トリュフまでキター!!!(゚Д゚)

もうね、お腹いっぱいなんですwかなりw
でも、ついつい手が伸びる。おいしかったーーーーーーーー><、

これ以外にも、グラスワイン1杯と、エシレバター+バケットを2切れ
ほど頂いてたので、本当に満足満腹でした。

ホントに。お腹ぱんぱんではち切れそうで、夜中まで全然お腹すかない
くらいでしたがw

ぜひぜひ今度は千夜子&ヨンスと訪れたいなぁ、と思いました。
お店の雰囲気もこじんまりしてて、フレンチだけど気取ってなくて、
デートというよりは、気の置けない友人たちや家族なんかと訪れたい
お店。

あと、特筆すべきは接客。この20席足らずの店内に3人の店員さんが
いて、細かく目を配ってくださいます。

ナイフやフォークも必要以上のものはおいてなくて、一皿ごとに合わせた
ものをその都度持ってきてくれるの。

あとサーブするごとに料理の説明と、「スプーンでお召し上がりください」
みたいに教えてくれるので、慣れてなくても大丈夫。

変に慇懃無礼でもなく、暖かみのある接客で非常に好ましかったです。
是非是非もう一度と言わず、何度でも訪れたいなぁ。
posted by あきたん at 21:56| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

久々のご飯食べ

えー、先週の日曜日は、千夜子とヨンスとご飯食べですた。

なんとそんな大事な日に、せっかく買ったサイバーショットを忘れて
行ったため、料理の写真とか全然ないんですけどw

寺町四条上がるの『パリ21区』さんで。

ここ最近仕事の忙しさと、ダイエットのせいもあるのかなー、なんか妙に
情緒不安定だったんですが、この日は「こんなに心の底から笑ったのは
どんくらいぶりですか?」くらいの勢いで笑わせていただきました、
本当にありがとうございますた。

この年になるとホント女同士の付き合いがいかに難しくて、だから仲良い
人は本当に大切にしないとなーとか思ったりします。次回は新年会辺り
かしら、また企画しませう。

で、ご飯食べた後、御幸町四条上がるの『Beehive』さんでアイスを。
Image008.jpg

おすすめのコンボメニューの中から、確か千夜子は9番のキャラメルカルテットを、
ヨンスは17番のバナーヌショコラを頼んだのだったかな?

私は2番のフルパラをヨーグルトアイスで。
Image009.jpg

ヨーグルトアイスがさっぱりしてて、ラズベリーの酸味とあいまって
すいすいとおいしくいただきました、もうちょっと量があったら良かった
のに・・・・wあれで500円はちょっと高いかも知れない!w(ヲイ)

うーん、スイーツも食べて、友達とあれこれ話して、笑って、楽しい
一日でございますた、次回が楽しみじゃー。
#次は絶対デジカメ持って行きますたらーっ(汗)携帯だから画像粗すぎ><、


posted by あきたん at 18:31| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

有馬母娘二人旅

下の方でちょっと書いてたんですけど、母親と「有馬温泉でも行くかー」
という話になったので、いろんな旅館のプランとか、じゃらんとか楽天トラベル
とか調べて回ることに。

●母親の希望●
・お風呂が広い
・露天風呂がある
・食事は部屋出し

というのを満たすところで、かつ料金が手頃・・・てあるかぁぁぁぁ!w

有馬は日本一宿代が高い、とも言われる温泉地なので、他の温泉地の
旅館に比べて5,000円〜10,000円は高いんじゃないかな?まぁ、その分
交通費が安くて済むし、移動の時間もかからないから、週末の小旅行には
最適!と思うのですけど。

で、楽天トラベルやじゃらん、はたまた各旅館の公式hpの宿泊プランを
詳しく見比べた結果、今回は「兆楽」さんに泊まることに決定。

母親の希望を全て満たす&宿泊代が予算内&口コミの評判が概ね好評、
というのが決め手でした。

特に、料理と露天風呂についてはかなり好評だったので、これなら文句の
多い母親でも何とかなるだろうと・・・・w

個人的には、「花小宿」さんに泊まってみたいなぁ。

家具も大正っぽいレトロアンティークだし、なのにベッドだからチェックイン
したら後は部屋に仲居さんが入ってきたりとかもないし、食事もおいしいと
評判だし。

ならここにすれば良かったやん!っていう話なんですが、ここは食事を
併設の食事処で取らなければいけないのと、お風呂が貸切風呂でこじんまり
としているので、母親の希望に合わなかったんですよねぇたらーっ(汗)

それに、建物が木造なので隣の部屋や上階の音が響く場合もある、との
ことだったので、神経質な母親には無理だろうと思ったので。

反面、貸切風呂で他人に気を遣わずに入れるので、カップルでしっとり・・・
っていう時はここがいいんじゃないかなぁ。

温泉にカップルで行って何が悲しいかって、お風呂が別々なんですよねぇw
温泉入りに行って、肝心の温泉でずーっと一人ってのはなぁ、なんか寂しいよなぁ、
とか思うので、貸切風呂で一緒に入れるってのはいいですね。

あー、私もこういうとこでラブラブしたい。旦那以外と揺れるハート
#待てw

ってことでですね、いつになるかわからないけど、次回の女3人旅は
有馬なんかどうです?>千夜子

花小宿、SAVVYとかにも載ってるみたいだし、1泊2食つきにしても結構
リーズナブルなお値段ですわよ。来年春辺りでも行きたいですな。
桜の季節とか。
posted by あきたん at 10:17| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

母娘二人旅

はー。プチ鬱なあきたんです。単にBGのやりすぎです。

基本的にWoWは大好きなんですけど−、こうも毎日毎日やってると、なんか
疲れて来ちゃうんですかねぇ。

かといって、みんながBG行こうーって誘ってくれるうちに行っておかないと、
なかなかHonor貯めようっていう気にならないし、Arenaだってやりたいし、
badgeはもちろん欲しいし、うーんうーんうーん。

みたいな。

しかし、家にばっかりいたら煮詰まってしまうので、母親と二人旅にでも
行ってこようかと。ホントはTDRに行きたいんですけど!(当たったパスポート
どうしよう・・・w)とりあえずは来月辺りに淡路島か、有馬温泉にでも
行きたいねぇー、って話になりましてですね。

淡路島は好きなんですけど、明石大橋の通行料を考えたら、その分で
近場の有馬でのんびりおいしいもの食べるのもいいんじゃない?って
感じに。

なにげに私、有馬温泉行ったことないしな。のーんびりお湯につかって
おいしいもの食べて、リフレッシュしてこようかなぁ。

ふぅ、どこの宿がいいのかしら・・・行ったことないだけによくわからない
のだけど、ご飯がおいしくて、大浴場が広いところがいいなぁ。

ちょっと探してみます。

あと来月は会社の先輩たちとUSJに行こうかーって話もあるし、映画も
見たいのあるし・・・・夏も終わって過ごしやすくなってきたので、
もうちょっとアクティブになってみようかと思っております。


posted by あきたん at 10:46| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

UFOキャッチャー

・・・むしゃくしゃしてやった。
DSCF1639.JPG

でも反省はしていないw

ってことでー、昨日映画を見に行ったのですが、始まるまでの時間
つぶしにUFOキャッチャー。

チョッパーは、500円くらいで取れたのですけどー、問題は横の
特大リラックマ。

可愛いでしょーーーーーー!><、

これは、3000円近く使って取りました・・・・バカだ。大バカだw
でも欲しかったんだもん。リラックマが「連れて帰って?」っていう
顔して見るんだもんw

・・・三十路越えのオバはんが何言うてますねん、という感じですがorz

楽しかったからいいんだい。
久しぶりに白熱しますた!




posted by あきたん at 19:29| 京都 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

沖縄3日目−ブセナテラス

えー、やっと(って言ってもまだ16時前だよw)今日の宿泊ホテル、
ブセナテラスへ。

ここは、見た目はハワイのハレクラニに似ていますですねー。
で、オーシャンフロントで、開放的なロビーが印象的なホテル。

レンタカーで到着すると、ベルガールが飛んできて荷物を運んで
くれます。ここは、車も動かしてくれるので必要な荷物を全部降ろして、
鍵はベルボーイに預けます。出かける時はベルに言えば正面まで
まわしてくれるそうです(私らは帰るまで出かけなかったけどね)

ロビー。お客さんいぱーいですよ。
DSCF1541.jpg

ここでは、ロビーのソファーに座りながらのチェックインになるので、
どうしても人がいっぱいになります。

私たちも座ってチェックインをおながいすることに。
DSCF1506.jpg

おしぼりと、ハイビスカスティ。ハイビスカスティは、甘酸っぱい香りが
して、アセロラドリンクに似た感じの風味。私はおいしく頂きましたが、
ハーブティ苦手の母親は「普通のお茶が良かった」て、旅館じゃないんだからたらーっ(汗)

で、わしらは庶民なので、当然海が見えるカテゴリでは一番スタンダードな
「DXナチュラルオーシャンビュー」というのを予約していたのですけど。
無料で「DXエレガント」というカテゴリのお部屋にアップグレードして
頂ました、ありがたいことでございます。

で、お部屋だ。
DSCF1515.jpg

入ったらいきなりこんな感じで、短い廊下がついてます。
直接客室が見えないようになってるのね。

客室はこんな感じ。
DSCF1514.jpg

正直狭いです(笑)二人だからいいけど、子供さん連れとかだと
窮屈だろうなぁと思う。

ベッド。
DSCF1526.jpg

真っ白で清潔感たっぷり。寝心地は普通に良かったと思います。

ソファ。
DSCF1528.jpg

ナチュラルな生成りでまとめられてます。座り心地は柔らかめ。

オットマンも同色で。
DSCF1529.jpg

無料のお茶とミネラルウォーター。水はテラスホテルオリジナルの
ペットボトル入りです。1本飲んで、1本は持って帰りましたw
DSCF1527.jpg

洗面所。
DSCF1520.jpg

バスタブ。
DSCF1521.jpg

シャワーブースが別なのでゆっくり出来ます。

トイレ。
DSCF1523.jpg

タンクの上の箱は何?!と思って開けてみたら、トイレットペーパー
入ってましたw

アメニティはこんな感じ。
DSCF1524.jpg

入浴剤がついてたので疲れをとるための長湯推奨、って感じかな。

バルコニーからの景色。
DSCF1507.jpg

・・・ハレクラニ?w

正面はこんな感じです。
DSCF1509.jpg

やっぱり曇天orz
でも、海は本当にすごく綺麗でした。沖縄本島の中でも、この名護近辺の
海は特に綺麗みたい。

さて、どうでしたでしょうか。

私的には、部屋のレベルだけでいえば、マリオットの方がずっと上。
調度品や部屋の広さもそうだけど、ブセナのベッドやソファも、
どれも清潔ではあるけれど使い込まれた感がアリアリで。

比較的高価なリゾートホテルなんだから、それに見合うだけの
メンテというか、お客に「くたびれた感のあるソファ」とか
思わせちゃいかんと思うのよたらーっ(汗)

景色は当然ブセナが圧倒的ですけどね。

個人的には、次どっち行きたい?って言われたらマリオットかなぁ。
サービスとかはブセナの方がいいんだけど、値段差や部屋の広さetc
考えるとマリオットに軍配が上がると思う。

期待して行き過ぎたのかも知れないけど、ちょっと「・・・あれ?」
って感じだったカモ。

ま、それはさておき、夕食ですよ。
posted by あきたん at 21:45| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

沖縄3日目−古宇利大橋

えー、思い出したように続ける旅行記。

蘭を見て思い切り癒された私と母親、次は古宇利大橋へ向けて出発ー。

なんですけど。この頃(13時過ぎくらい?)はレンタカーで駐車場が
満杯で、私たちが車に乗り込んだところで、年配のご夫婦が「そこ、
出られますか?」と声をかけてきました。

母親が「もう出ますー」と返事をしたので、私たちが出発するのを
待っている・・・のだが・・・・私は私でナビの設定してからじゃないと
走れないよ、道わからんもの。

ってんで、古、宇、利、大橋・・・うーん、出ない。これいつの地図
なんだよ、アップデートしとけよなーたらーっ(汗)と思いつつ、近くの
観光名所とかお店とかを設定すればいいか・・・とるるぶを広げて
いると、母親が横から「ちょっと、待ってはるやないの!!!早く
出なさいよ!!!」とブチ切れてくる。

・・・ええ、だって設定しないと走れないじゃん。ってんで
「待たしといたら?設定せな走れへんし」というと「もう!!!!
あんたはなんでそう意地が悪いの!!!」って
ええええ。

あたし意地悪いですか?
いや、意地悪くないとは言わないけどw

ナビなしでうろうろ走って後続車に迷惑かけるほうがよっぽど危ない
と思うんですけど、あたし間違ってます?たらーっ(汗)

とりあえず車出して「じゃ、この駐車場から出て右行くの、左行くの。
言うたからにはナビしてくれるんやろ、地図も読めへんのに何で
先出なさいとか言うわけ」と大喧嘩ですよコレwww

で、結局駐車場の出口にいたガードマンのおじさんに行き方を聞いて
走り出したわけですが、大まかな行き方しか教えてくれないし、まったく
えらい目にあいましたよ。

ま、実の親子なんでケンカしてもしばらくしたらふつーにしゃべってる
んですけどねー。そこが楽なとこだね。

途中でぽつぽつ雨に降られながら、やってきました古宇利大橋。

DSCF1503.jpg

なんだよこの曇天www

もうね、この旅行はホント天気がダメダメでねぇorz

海は綺麗だったんですけどね、やっぱりイマイチ映えないですよねぇ。

DSCF1504.jpg

うーん、綺麗なんだけど・・・w
ま、晴れてる時にまた来よう、っていう話になって、とりあえず
ホテルに移動。

今日はブセナテラスでーす。

posted by あきたん at 21:10| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月27日

沖縄3日目−沖縄国際洋蘭博覧会

熱帯ドリームセンターで行われていた「沖縄国際洋蘭博覧会2008」を
見に行こうかー、という話をしつつ美ら海水族館を出たら、出たところに
ドリームセンター行きのシャトルバスがw

美ら海水族館の入場券の半券を持っていると300円で入れる、というので、
ついでに見に行く?と適当な感じで見に行ったらこれが大当たり。

東南植物楽園なんて目じゃないくらい、色とりどりの蘭が!植物が!!!
で、母親のテンションは終始上がりっぱなしでした(笑)

そりゃねー、こーんな花とか
DSCF1467.jpg

こーんな花みたらテンションあがるわ、てか私もあがってたもん。
DSCF1469.jpg

温室だから暖かいし、全国各地(だけじゃなくて、台湾やらシンガポール
やら東南アジアからの蘭もたくさんありました)の手塩にかけて育てられた
蘭が咲き誇る中をのーんびり見て回るのは本当に癒されました。

花?まぁ綺麗だけどねぇ、食べられないし(ええ)レベルの私ですら
癒されたんだから、母親にとっちゃ至福の時間だったらしい。

ちなみに博覧会というだけあって、順位がちゃんとつけられていました。

3位のお花。
DSCF1484.jpg

2位のお花。
DSCF1485.jpg

1位のお花。
DSCF1486.jpg

写真でみるとわかりづらいと思うのですが、入賞しているお花はやはり
他のとは違う感じ。

葉の隅々まで栄養が行き渡っていて、この展覧会の日がピークになるように
咲かせてあって、つやつやぴかぴかーーーーっとしてるの。

1位の蘭は台湾の洋蘭家の方が咲かせたもので、もう20年以上蘭を育てて、
何度も賞を受賞されてる方のようでした。

うーん、こういうの見ると蘭の鉢植え欲しくなるけど、本当に育てるのが
難しいらしいのでダメですな。

私は3位の蘭が可憐な感じで気に入りましたが、皆さんはどれがお好きかしら。

他には記念写真用のセット(?)の前でも写真撮りました。
どうよ!!!ってくらい綺麗でしょ?
DSCF1491.jpg

外にも花が咲いていて、ぶらぶら歩いてるだけで非常に癒されるところでしたよー。

あ、そうそう、ちなみに中の休憩所(?)みたいなとこでタコライス
食べました↓
DSCF1490.jpg

一応沖縄名物になるのかな?

たこ+ライスじゃないですよーwタコス+ライスでタコライスね。
タコスの具が上に載ってて、下のご飯はドライカレーっぽいピリ辛の
味付けなの。

施設付属の休憩所なので味は期待してなかったのですが、思ったより
普通においしかったですたらーっ(汗)

タコライスのもととか売ってたから買ってくればよかったかなぁ、
どやって作るんだろ・・・。

食べるものも食べておなかいっぱいになったので、次はお待ちかねの
古宇利大橋へ向けて出発でーす。

posted by あきたん at 10:30| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

沖縄旅行3日目−美ら海水族館へ

思い出したように続けます沖縄旅行記。

えー、本当はね、水族館の開館と同時(8時半かな?)くらいには
着く予定だったんです。

でも、母親が本調子じゃなかったし、旅に出てまでせこせこ動くのも
イヤだったので、結局着いたのは1時間遅れの9時半過ぎ。

それでももう駐車場はすごい車で、今の沖縄の観光名所ナンバー1と
言えば、美ら海水族館で間違いないみたい。

で、美ら海水族館のある海洋博記念公園ですが、花がたーーくさん
咲いてます。

DSCF1423.jpg

もうね、一目見て「お金かかってるなー!!!」とw

悪い意味じゃなくてね、きちんと手入れのために人を雇って、きちんと
メンテナンスされてるから綺麗に花が咲く→それを見に人が集まってくる
→その観光収入を元にまた手をかける、のループがきちんと出来てるなぁ、と。

前日に東南植物楽園の悲しい姿を見てしまった後なので、余計に「きちんと
お金をかける」ことって大切なんだなぁ、と思ってしみじみしちゃいましたよ。

こーーーーーんなやんばるくいなの親子とか
DSCF1425.jpg

こーーーーーーーーんな亀さんとか
DSCF1432.jpg

本当に見てるだけで楽しかったもんね。

で、あちこちで写真を撮りつつ、美ら海水族館へ。

動いてる魚を撮るのは難しかったのですがー、

ピンクの魚とか
DSCF1449.jpg

エイ(?マンタ?)とか
DSCF1457.jpg

ジンベイザメ2匹(大きかった!)とか
DSCF1460.jpg

人がいっぱいなりにいろいろ見られました、楽しかった!

で、この後、せっかく来たのにこれだけじゃ勿体ないと、温室で
やっている蘭展を見に行くことにしましたよ、ガーデニング好きの
母親はそれだけでウキウキしています。



posted by あきたん at 22:19| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

沖縄旅行3日目−朝ご飯

3日目の朝!今日は美ら海水族館と古宇利大橋へ行かないといけませんからね、
張り切っていきまし・・・ってあれ、いつも元気なおかんがなんかぐったり。

聞いてみると「昨日のバイキングで張り切って食べ過ぎた」らしい(笑)
あんたどんだけーーーーーー!!!w

ぐったりするおかんを尻目に、腹八分目で朝から元気な私w
やっぱりね、人間腹八分目ですよ!!!(えっへん

何とか母親に胃薬を飲ませて、朝食のためにロビー階へ。

二人とも朝食はパン食なんですが、この日は母親のたってのお願いで
和食を食べることに。最初は「えー、パンとかオムレツとか楽しみに
してたのにー」なんて思ってたんですが、和食にして大正解!だったのだ!

DSCF1412.jpg

じゃーん!

見て、この品数。しかも全部おいしかったのだ!!!

よもぎ入り(というか風味のついた)牛乳とか、もずく海苔とか、
変り種もありつつ(でもおいしい)西京焼きや茄子の煮びたし、
厚揚げの煮物なんかも下手な京都のお店よりずっと薄味で素材の
味が出ておいしかった。

どれも本当に上品なお味で、毎日食べたーーーーーーーーい!って
くらいおいしかったんだよー。

これは和食にして正解。ってかこの朝食のためだけにもう一度マリオットに
行きたいくらい気に入りました(笑)

さてさて、じゃ美ら海水族館へ向けて出発ー。
posted by あきたん at 22:21| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

沖縄2日目−晩ご飯

さてさて沖縄旅行2日目の晩ご飯ですが、じゃらんから夕食付きプランを
予約していたため、ホテル内で食べることにしました。

中華・焼肉・和食・ブッフェ・イタリアンと選べたのですが、好きなのを
食べるのがいいんじゃない、という母親の意見でブッフェに致しました。

ずらずらとご紹介。

DSCF1401.jpg

いろいろ。

DSCF1402.jpg

サラダとか。

DSCF1403.jpg

お肉とか。

DSCF1404.jpg

ビールはやっぱりオリオンビールだね。

DSCF1405.jpg

デザート。マンゴーソースをかけたサンデーと黒糖プリン。ウマーるんるん

・・・え、なに、あんたあんまり食べてないじゃん、て?
「カメラに撮った後山ほど食べたんじゃないのー???」って?

いいえ、これだけしか食べてません。

食欲がなかったってワケでもないんですけど。
単に食べられるものが少なかったw

母親はねー、これの他に蟹とか食べてましたよー。大きな蟹の足が山盛り
置いてあって、みんな嬉しそうに食べてましたケド。

私甲殻類アレルギーだし。orz

他の料理も「海鮮から揚げ」とか「海老と豆腐の炒め物」とか、海鮮もの
ばっかりでねぇ・・・w

クラムチャウダーならアサリだし大丈夫じゃ?!と思ってもらいに
行ったら、中に海老入ってます、って言われるし・・・散々だよorz

まぁ、あんまり食べすぎも良くないし、味は悪くなかったので
良しとしますが。

んー、でもこのバイキング、私たちはプランに含まれてましたが
普通に払うと4,500円らしいんですよね。

そういう点で言うと、品数少ないし、肉類が少なすぎるし、ご飯ものも
少ないし・・・味は悪くないけどホテルのバイキングとしては失格かなーと
言う気はします。

ホテル激戦区の京阪神でこの値段出せば、品数も品質も数段上のものが
食べられるはずなので、コストパフォーマンス的にちょっとね。

料理も凝ったのが少なかったし、ちょっとがっかりかなぁ。

普通のホテルならいいと思いますが「マリオット」で「4,500円」で
これだとちょっと・・・ね。


posted by あきたん at 21:35| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。